自分の体験 ダンナは私より、子供への○○に熱心だった! 前回、自分がやりたくないことでも子供のためにやらざるを得ない私と、自分を変えないダンナにイラっとしたことを書きました。でも実は、子供の成長とともに気がついたことがあります。それは・・・ダンナは私よりも子供達の教育に対して熱心ということ。あま... 2020.11.11 自分の体験
自分の体験 「やりたくないことはやらない」ですます夫にモヤモヤ・・からのイラッ。 前回、子供が病気の時に、ダンナと私の間の感じ方の違いについて書きました。でも子供への態度でモヤモヤしたこと、けっこう普段からあったんですよね。一番それを感じていたのは、子供達が小さかった頃・・・子供が幼稚園なり保育園に入るまで、親が動かない... 2020.11.02 自分の体験
自分の体験 子供が病気の時、「心配じゃないの?」とダンナに感じたギャップ。 少し間があいてしまいましたが、来年で結婚20周年を迎える夫との、価値観・考え方の違いを書いています。今回は、子供に対しての感じ方・行動の違いです。うちの子供達は皆アレルギー持ちで病弱だったこともあり、本当によく病気をしていました。子供の様子... 2020.10.27 自分の体験
自分の体験 あの手この手!どんどん周到になってくる詐欺メール あやうく詐欺サイトにひっかかりそうになった話を書きましたが、日々、人を騙してお金儲けをしようと企んでいる人たちからしかけられる罠にあふれています。我が家にも、毎日のようにフィッシング詐欺らしいメールが来ています。以前は文章やアドレスからすぐ... 2020.10.23 自分の体験
自分の体験 感情の起伏が激しい人たちに 囲まれ、逆の作用が出た私。 前回↓に続き、「夫婦の価値観の違い」の番外編として、私の生い立ちについて描きました。というのも「夫から、人の話を聞くのが苦手なこと」を指摘され、あらためて考えているうちに、自分の育ってきた環境も今の自分のコミュニケーションの取り方に少なから... 2020.10.19 自分の体験
自分の体験 「話が聞けない・コミュニ ケーション下手」な理由〜育った環境〜 前回、ダンナに「私が話している内容が飛躍したり脱線したり、聞いていなかったりする」ことをブチ切られたことがあると描きました。今はなるべく注意するようにはしています(が、やっぱり出てしまいます)。意外と「私もそう」と言ってくれる方も多かったん... 2020.10.12 自分の体験
自分の体験 ダンナにブチ切れられた出来事!私は○○できない女・・・ 前回は私がダンナに対してブチ切れた出来事を書きました。でももちろんダンナ側から、私にストレスを溜めていることも多々あり、中でも印象的だったことを書きました。ある日、ダンナが私に話しかけました。私はダンナの話した内容についてではなく、そこから... 2020.10.06 自分の体験