食べ物

中学校

実際の意見から、中学生の苦しい状況がわかりました!

前回の投稿ではかなりの反響をいただきました。特にインスタグラムからは、実際に大磯の中学校の卒業生や、友人、子供が食べていた、という人たちから色々な意見をいただきました。正直「味自体、そんなにまずいのかな?」と思っていたのですが、意見を読んで...
カルチャー

「秒速5センチメートル」を見ていて、色々蘇ってきました!

先日、「秒速5センチメートル」を借りて、子供達と一緒に見ていました。この映画は新海監督が2007年に制作した映画で、主人公が親の仕事の都合で鹿児島の種子島へ引っ越しをするのですが、種子島でのシーンで思わず「あっ!」と言ってしまいました。 そ...
中学校

中学生が給食を残す、選択しないのは「まずい」から?

昨日の読売新聞で「大磯町の中学校で提供されている給食を、ほとんどの生徒がものすごく残している。」という記事があり、反響をよんでいました。この原因として「まずいから」という点のみで取り上げられていますが・・・本当に「まずい」のでしょうか?だと...
自分の体験

「ザジキ」でよみがえる、ギリシャの夜

ネットで交流させてもらっているブロガーさん達から「ザジキ」なるものを教えてもらったので、私も作ってみました。ざとは、ギリシャ料理の前菜の定番で、教えてもらったレシピではキュウリのみじん切りを塩揉みして絞り、ニンニクすりおろし少々とグリークヨ...
食べ物

箱を開けたら、そこにはルビーの山が!

子供達は果物が大好きです。今の季節だとやっぱりさくらんぼ!でもスーパーなどで買おうとすると、けっこう高い・・・。そんなわけで初めてふるさと納税をした去年、何にしていいか悩んだ末に山形に寄付したのですが、その返礼品が届きました。箱を開けると、...
食べ物

父の日に娘たちが作ったもの

昨日の父の日、娘達がパパのために料理を作ることにしました。ネットを見ながら何を作るかを決め、私が多少アシストしつつも、ほとんど自分達で作り上げました。長女は茶碗蒸し作り。しいたけ以外は全部下に沈んでしまったり、火加減が強すぎてスが入ってしま...
アレルギー

試練の、いくらご飯 (魚卵アレルギー 経口負荷療法)

先日、長男はまた食物アレルギーの負荷入院をしました。今回は「いくら」です。姉妹はいくらが大好きで、お寿司とかで一緒に長男も食べ、アレルギー症状が出たのが最初だった気がします。でも長男は本当にすぐ吐く子だったし、普段から咳も多かったので、よく...