前回に引き続き、姉妹弟の年の差で感じた良かった点と大変な点をまとめてみました。
うちの末っ子(長男)は長女が7歳、次女が5歳の時に生まれました。
やっぱり姉妹たち(1歳10ヶ月違い)の時とはだいぶ違いました。
メリット
落ち着いて子育てできる。
子供たちの年齢が近いととにかく毎日が怒涛の日々!
ちょっと出かけるのにもチャイルドシートを二つセットしたり、外を歩いても一人はベビーカー、一人は抱っこだったり、お風呂から上がった後も二人とも自分で拭くことや着ることができないなど・・ただ当たり前のことをこなすだけでも相当ハードです。
年の差があれば、自分でできることが増えるのでその分親も助かる!
4歳以上差があれば上の子が幼稚園などに入っている年齢だし、排泄も一人でできることが多いですよね。
長男が生まれたあと、姉妹はヤキモチを焼くこともなくあやしてくれたりしていました。
奪い合いのケンカが少ない
年が近いと興味のあるものが一緒なので、常に何かの奪い合いでケンカになりがち・・・。
うちで地味にいつも困っていたのが、スーパーのキャラカート。
あれ一人しか乗れないので、姉妹がいつも争って、一人が押しのけられるという修羅場が繰り広げられていていました。
二人乗りのキャラカートがあればいいのに!と何度思ったことか・・・。
ある程度年齢差があると、おもちゃの奪い合いなどはさすがになく、キャラカートも押してくれたりして助かりました。
上の子供たちが下の子の面倒を見てくれる
姉妹たちはあまり私から離れなかったんですが、末っ子は脱走系男子。
スーパーに行ってカートに乗せたら怒って暴れるし、下ろしたらすぐにどこかへ行ってしまう。
そういう時に姉妹に「ちょっと一緒にお菓子売り場に行っていて!」というとそこで見ていてくれるのでその間に買い物を済ませることができました。
それから子供の遊べるアスレチックなどの施設も、大人は入れなかったりするので、一緒に行けて、かつ見てくれる存在がいると心強いです。
子供にお金のかかる時期が分散される
子供が小さい時より、成長してくにつれどんどんかかっていくのが子供の教育費。
習い事も最初は低額だったのに、年齢があがるにつれて上がっていきます。
食費も、最初は「本当に食べてるの?」というくらいだったのに、気がつけば親より食べるようになり食物はあっという間になくなるように・・・。
今姉妹が中学生ですが、交通費がダブルで大人料金になったのがけっこう痛い!
小学生は交通費はじめ、色々なものが半額くらいですむので今は助かっています。
子離れのショックが分散される
年が近いと、手のかかる時期もですが手を離れる時期も一斉にやってきたりします。
あんなに「ママ、ママ」と言っていたのに思春期でもう親とは話もしない、とか自立したり結婚したりで相次いで出て行ってしまったとか・・・。
お義母さん(夫の母)は、相次いで子供達が結婚してしまってすごく寂しかったようで、一時期かなり不安定でした。
少したったら孫が生まれてまた賑やかになったんですが・・・。
実際に「空の巣症候群」という、子離れを期に鬱症状が出る人も多くいます。
年の差があると、自立の時期がずれたり、下の子が自立したころに上の子に孫ができたりと、子離れのショックがやわらぎます(もちろん個々のタイミングにもよりますが)。
デメリット
子育ての期間が長い!!
正直デメリットはこれが一番大きい!
うちの長女と末っ子は7歳差ですが、その場合、上の子が小学校に入学してから末っ子が小学校を卒業するまで12年もあります!
その間(うちの場合は次女もいるので)ずーっとPTAの役員とか係とか回ってくるんです。
もちろん、中学校でも毎年あるので(人数分)、いったいいつになったら終わるの?って思っています。
ちなみに長女から末っ子まで4年生大学に進学したとして、皆が卒業・就職するまで約30年・・・。
いや、リアルに長・・・!_:(´ཀ`」
習い事がほぼかぶらない
個性によってやりたいこと・必要なことが違うのはあるとしても、たとえばスイミングなど共通で習わせたいものがあっても、時間帯が違ったりします。
うちの場合は性別も違うので最初から諦めていましたが、送迎や発表会や試合など、個々で別々だと負担がけっこうキツイです。
また、姉妹や兄弟が同時に在籍すると割引になる習い事もけっこうあるのですが、そういう特典もなかなか使えなかったりします。
姉妹兄弟間で共通の遊びが難しい
姉妹が小さかった頃は、よく大きな公園につれていっていました。
家族だけで行っても姉妹一緒に遊ぶので親は待っていれば良かったし、子供たちも飽きずに遊んでいました。
でも今は公園に行っても、上の姉妹(特に長女)は「え〜、何するの?」ってなりますよね・・・。
たとえば夏休み「映画につれて行こう」となっても末っ子はポケモンが見たいというし、上の子は「コードブルー」が見たいというし・・・。
とはいえゲームの「スプラトゥーン」や「マインクラフト」などは年齢問わずで遊べるので、私が子供の頃より(私自身が年の差姉妹の末っ子)は姉弟でも遊んでいるかもしれません。
お下がりがまわらない・片付けがしにくい
2歳差でお下がりが廻らないと書きましたが、あまり年の差があってもまた廻らなかったりします。
うちの場合は下の子が性別が違うのでしょうがないのですが、私自身は8歳と6歳上の姉がいて親がお下がりを着せようとするのがすっごく嫌でした。
好みもあるけど、6年も離れると流行も違うんですよね・・・。
おもちゃや服、育児用品など使えるものもタイムラグがでてしまうので、けっこう収納や整理が大変です。
次は5〜8歳差兄弟姉妹の、考えられる兄弟姉妹関係を投稿しようと思います。
もし兄弟姉妹の年齢差のエピソードがありましたら、教えていただけるとありがたいです。