レビュー 忙しい朝に、夜食作りに、短時間で軽食ができる優れもの。 食が細くて、体力もあまりなかった長女(中3)ですが、最近食欲がすごいんです!中2くらいまで、お弁当も「15分間の食事時間に食べ終わらないから、そんなに入れないで」と言っていたんですが、最近は「お弁当が足りない!もっと入れて」と言ってくる。小... 2019.02.13 レビュー
自分の体験 今でも後悔してる、入籍の日。 最近高橋真麻さんが結婚して、お父さんと一緒に入籍時の様子を話していますよね。かわいい一人娘が幸せそうな様子を見て、さぞや嬉しいんだろうなーと、こちらまでジーンとします。私は実父とは縁がないので、ああいいう「娘に甘い父親」とか憧れるんですよね... 2019.02.09 自分の体験
食べ物 苺の季節!初めて食べた「いばらキッス」 先週、受験前の長女に「ビタミンをしっかりとってがんばってね」と義母から苺が送られてきました。品種は「いばらキッス」というもので、茨城のオリジナルブランド苺だそうな。「とちおとめ」と×「レッドパール×章姫」をかけ合わせたもので、2012年に品... 2019.02.07 食べ物
病気・健康 エピペンの使い方の研修に行ってきました。 さて前回の投稿で、エピペンの研修に行くことにしたことを書きましたが、その研修日になりました。研修は私だけで行きました。(どこの病院でも使い方の説明はあると思いますが、その病院は国立病院で研修する人も多いせいか、研修日があるのかと思います)。... 2019.02.05 病気・健康
アレルギー アナフィラキシー時に使う「エピペン」とは?どういう時に使うの? エピペンというのはアナフィラキシーがあらわれたときに使用するもので、症状の進行を一時的に緩和するアドレナリン自己注射薬です。エピペンは体重15キロから使うことができるのですが、長男はずっといざという時の対応に飲み薬(クラリチン)だけ用意して... 2019.02.04 アレルギー
自分の体験 保育園落ちた?子連れ出勤?似たような経験を思い出した。 以前に「保育園落ちた、日本死ね!」で、保育園に入れたくても入れられないと社会問題になりましたよね。で、最近では「子連れ出勤」を政府が推奨して、炎上化しています。「保育園に入れられないなら、職場に連れて行けば」ということなんでしょうかね?それ... 2019.02.03 自分の体験
中学校 高校でもインターネット出願開始?でも公立高校は違いました。 1月も後半・・・いよいよ受験目前です。うちの長女の受ける高校は私立が2校、公立高校が1校なのですが、すべて願書の受付が1月後半からの開始だったので、「まだかな〜」とちょっと落ち着かない感じでした。そしてようやく私立高校の願書受付が始まったん... 2019.01.31 中学校