小学校 まるで高級レストラン?今ドキの小学校給食メニュー 最近の小学校の給食は栄養バランスと価格面だけでなく、メニューもすごく工夫してくれています。 どんなメニューかというと・・・月1回ある「日本各地の味めぐり給食」の日。今月は「〇〇県の郷土料理です」と青森県のせんべい汁やら愛知県の味噌カツやら、... 2018.02.08 小学校
病気・ケガの記録 安心するのは早かった!また学級閉鎖、原因は・・・ 免疫力を高めるためヨーグルト生活を細々と送っているのですが、先週の朝、起きてきた長男が「喉が痛いよ〜!」と言って泣き出しました。熱をはかると38.5度・・・! これはまた学校をお休みさせなければ、と次女にお休みするとの連絡帳を持っていっても... 2018.02.06 病気・ケガの記録
ハンドメイド 巾着にも手提げにもなる、中学生体操着入れの作り方 次女の入学準備、今度は体操服入れです。中学校の体操着入れサイズなので、幼稚園生の体操着入れには少し大きいかもしれません。プリント生地とデニムの組み合わせですが、お好みでアレンジしてくださいね。それから、ミシンの「ボタンホール縫い」を使います... 2018.02.05 ハンドメイド
思い出・出来事 初・恵方巻き作り ここ何年かで、節分といえば恵方巻きが売られるようになりましたよね。でも、最近まで恵方巻きなんて聞いたことなかったし、今年も食べようとは思っていなかったんですが・・・。次女が「今年は恵方巻き作って食べたい!」と言いだしました。 じゃあやってみ... 2018.02.04 思い出・出来事
ハンドメイド 水筒&ペットボトル入れ(0.5L・0.6L)の作り方 子供達は小学生の時も夏場は水筒を学校に持っていっていましたが、中学生になるとお弁当なので、毎日水筒を持っていきます。なのでうちでは保温保冷ができる、サーモスの水筒を次女にも買いました。その水筒を入れるカバーの作り方です。作り方1、まず布を以... 2018.02.02 ハンドメイド
ハンドメイド ジグザグ縫いでアップリケできる! 〜スモック・デコ 果物&クローバー〜 次女も入園する時にスモックを飾ることにしました。1枚目は果物モチーフで、左右に洋ナシとりんごをアップリケ。ポケットと下部には綿レース、上部には木のボタンをつけました。ちなみにボタン、レース、名札ホルダーすべてダイソーやナチュラルキッチンで購... 2018.02.01 ハンドメイド
ハンドメイド ジグザグ縫いでアップリケできる! 〜スモック・デコ 苺&花〜 幼稚園や保育園で使うスモック、シンプルなものが多いので、自分の子供が自分のだとわかりやすいよう、また子供が愛着を持つようにワッペンや名前をつけたりします。私も子供が入園するとき、アップリケをつけることにしました。これは長女のために作った1枚... 2018.02.01 ハンドメイド