中学校

中学校

コロナ禍で便利に変わった?都立高校受験。

先週の火曜日は、都立高校の合格発表の日でした。今年度の受験生は、新型コロナによって変わったことばかり・・・。見学会や説明会が直前まで未定で、やるとなったらすぐいっぱいになってしまったり、模擬会場でのテストが受けられなかったりと、ヒヤヒヤしど...
中学校

説明会も学校公開もないの!?どうなる、今年度の受験生!

我が家の次女は中3、受験生です。中3を対象に例年なら、高校の学校公開や説明会を個別&合同で企画されているのですが・・・いくつか高校のホームページを見ても、中止になったままの状態が長く続いていました。ようやく中学校から説明会のお手紙をもらって...
中学校

新型コロナウィルスの余波で、受験生の次女、どうなる?

新型コロナの感染拡大を防ぐために、約3ヶ月にわたって学校が休校になりましたが、学校も徐々に再開となってきました。小学4年生の長男の生活がどうなったのかは前回書いたのですが、中3で受験生の次女の状況についても書きました。中学校の対応小学校と同...
中学校

次女が初めて働いた!親もドキドキでした。

中学校では、色々な職場で実際に生徒が働く体験をする「職場体験」という取り組みがあります。あらかじめ職種について希望を書き、一応それに沿って、協力してくれる色々な事業所に、1週間生徒が働きに行くんです。長女は中2の時保育園で働きましたが、なん...
中学校

中学校卒業・・・親も戸惑うことだらけだった3年間

今日、長女が中学校を卒業しました。小学校での卒業式では雪が降り、中学校の入学式は土砂降りでしたが、今日は暖かい日でホッとしました。ついこの間中学校に入学した気がするのに・・・やっぱり3年間は早いです。でも、長女が入学してから親も「え!?」と...
中学校

中学のダンス発表会。昭和の「創作ダンス」とは次元が違った。

少し前になるのですが、中1次女の学年でダンス発表会があったので見に行ってきました。次女は運動神経は悪くはないけど、ダンスは苦手。幼稚園の頃は新体操ならっていたんですけどね・・・今じゃその片鱗は全くないです。ダンス委員が決めた振り付けがけっこ...
中学校

高校の合格発表、親も一緒に行く必要ある?手続きは?

この投稿は2019年度のことです。(金額など多少変わっているかもしれません)先週末、都立高校の合格発表がありました。私立高校はだいたい試験の翌日か2日後、しかもネットで結果を見られるのですが、都立高校は試験の一週間後、だいたいの高校が、昔な...