小学校 次女が学校で「死ね!」と言われた?そのいきさつは・・・。 小学校時代、あまりトラブルなく過ごしてきた姉妹ですが、こんな出来事もありました。それは次女が小学5年生の時のことです。学校から帰ってきた次女が赤い顔をしながら、今日「死ね!」って言われた。もう絶対にあいつのこと許さない!そう言った相手は、同... 2019.01.26 小学校
中学校 親子そろって朝のジョギング!かと思いきや・・・ 最近、中学校の体育では持久走が始まったようです。次女は短距離は得意ですが持久走は苦手。始まる前から毎日「ほんとやだ〜!」と言い続け、いざ始まると、みんな早い!特に運動部がいつも走っているからかめちゃくちゃ早いよ!次女は美術部で普段走ることも... 2018.12.05 中学校
自分の体験 5歳差と6歳差兄弟姉妹の子育て、小さいけど大きな違い うちの子供たちは末っ子(長男)は長女と7歳、次女と5歳差です。5学年差と6学年差、たった1学年の違いなんですが、私は3人目を考えた時に「次女と5学年差に間に合ってほしい!」と思っていました。なぜなら、5学年差だったら小学校に1年ですが一緒に... 2018.11.21 自分の体験
自分の体験 2学年差育児、メリットとデメリット うちの姉妹は1歳10ヶ月違いです。大変なことも多々ありましたが、今ではよかったなーと思うことの方が多かったです。2学年差育児のメリット・デメリットを具体的にまとめてみました。メリットとにかく一緒に遊ぶ子供達が物心ついてから、おままごとや人形... 2018.11.18 自分の体験
中学校 子供に教えられて「へ〜」となった出来事 ある日、試験勉強をしていた次女が私にママ、大根て「根っこ」じゃない。え、そうなの?・・・。そうなのっ?て、もーどうやら「大根は全体が大きな根っこ」て思ってることが前提での話をしたかった次女・・。大根が根っこかどうかなんて考えていなかった私と... 2018.06.28 中学校
病気・健康 お家で簡単カット 〜女の子編〜 お家カット、女の子編です。はさみはだいぶ前に、生協のちらしに載っていたものを購入しました。直線切りはさみとスキばさみです。 実際に使っている道具姉妹が小さい時は髪の毛が少なかったので下を少し切るだけで大丈夫だったのですが、今はかなり量が増え... 2018.03.26 病気・健康
小学校 子供の日記を読んでハッとした。 小学校卒業を明後日に控えた次女が、5〜6年生に書いた日記をまとめた冊子を持って帰ってきました。次女が5年生からその日の思ったことを書き、担任の先生がそのことについて感想やアドバイスを書いてくれています。たった2年間ですが、その間の次女の成長... 2018.03.24 小学校