病気・ケガの記録 かすり傷からとびひに!特にアトピーっ子は要注意。 ある日何気なく次女の耳を見ると、耳たぶに傷がありました。爪で引っ掻いてしまったようです。 次女は今は落ち着いていますが、アトピーと診断されていて、しかもケロイド体質でケガが治りにくいんです。ひっかき傷だったので「絶対触らないようにね」と注意... 2017.11.12 病気・ケガの記録
病気・ケガの記録 今回、高機能絆創膏を貼らなければ良かったと思う3つの理由 長女がケガをしてから約1週間・・・ようやく傷がふさがりました。その時はまだ痕が残っていましたが、今見たらだいぶきれいになっていました。ただの擦り傷とはいえ、治るまで時間もかかり、かなり厄介なケガでした。高機能絆創膏を使って、湿潤療法で傷を残... 2017.08.14 病気・ケガの記録
病気・ケガの記録 こんな場合は、高機能ばんそうこうじゃ治りません。 高機能絆創膏を使う時に「傷口を消毒して、あまり拭き取らず使ってしまう」という間違いをしてしまったのですが、すでに高機能ばんそうこうでは難しい状態でした。なぜかというとすでに傷口にばい菌が入り込み炎症を起こしていのです。長女は前もケガからとび... 2017.08.13 病気・ケガの記録
病気・ケガの記録 高機能ばんそうこうの使い方を間違えてしまいました! 高機能ばんそうこうとは・・・傷口からでる体液を保持し皮膚の再生をスムーズにする、モイストヒーリング(湿潤療法)で治すために使うばんそうこうです。ある日長女からメールが・・・塾に行く途中で転んでケガをしてしまったという報告でした。(adsby... 2017.08.12 病気・ケガの記録
病気・ケガの記録 水銀より危ないかも!それは・・・ 病院へ到着し、お医者さんに診察してもらいました。姉妹たちは体温計の水銀は口に入れたりはしていなかったようで、ホッとしました。もし多少口に入ったとしても、体外に排出されるそうです。(もちろん体温計からこぼれたくらいの少量です。後ほどネットで調... 2017.06.14 病気・ケガの記録
病気・ケガの記録 水銀体温計パニック! 年近い姉妹育児のヒヤッと体験その2です。普段は電子体温計を使っていたのですが、旦那が熱をはかろうとした時たまたま電池がなかったらしく、昔使っていた水銀の体温計を使ったのでした。そしてそのまま、寝室の棚に置きっ放し。私はそうとは知らなかったの... 2017.06.13 病気・ケガの記録
病気・ケガの記録 子供の病気がうつった!気管支炎から副作用、そして副鼻腔炎へ。 幼稚園に入ってからも、しょっちゅう病気をもらってくる長女。たびたび幼稚園から熱などで迎えにきてくださいと連絡がありました。長女が年少の初夏ごろ、気管支炎系の風邪にかかり、私もうつってしまいました。しかもなかなか治らず、咳のしすぎで胸が痛くな... 2017.03.13 病気・ケガの記録