中学校 中学校卒業・・・親も戸惑うことだらけだった3年間 今日、長女が中学校を卒業しました。小学校での卒業式では雪が降り、中学校の入学式は土砂降りでしたが、今日は暖かい日でホッとしました。ついこの間中学校に入学した気がするのに・・・やっぱり3年間は早いです。でも、長女が入学してから親も「え!?」と... 2019.03.20 中学校
中学校 高校の合格発表、親も一緒に行く必要ある?手続きは? この投稿は2019年度のことです。(金額など多少変わっているかもしれません)先週末、都立高校の合格発表がありました。私立高校はだいたい試験の翌日か2日後、しかもネットで結果を見られるのですが、都立高校は試験の一週間後、だいたいの高校が、昔な... 2019.03.04 中学校
自分の体験 「絶対に落ちた!」と思って、お守りを開けてみた結果。 今日は、都立高校の受験日でした。ぐったりして試験から帰ってきた長女・・・どうやらあまり自信はないようです。そういえば、私も都立高校を受験した時のことを思い出しました。(以下↓は私の時の経験談です)私も試験の出来が悪かったことですごく落ちこみ... 2019.02.22 自分の体験
中学校 高校でもインターネット出願開始?でも公立高校は違いました。 1月も後半・・・いよいよ受験目前です。うちの長女の受ける高校は私立が2校、公立高校が1校なのですが、すべて願書の受付が1月後半からの開始だったので、「まだかな〜」とちょっと落ち着かない感じでした。そしてようやく私立高校の願書受付が始まったん... 2019.01.31 中学校
中学校 受験目前!インフルにかかりやすい長女にした、3つの対策。 最近、長女がふとした時に寝ています。ファンヒーターの前で、ソファの上で・・・本当にうらやましくなるくらい瞬間的に寝てる。でもね・・・疲れているんですよね。体力がなくて集団塾は無理、と思っていたけど中3から集団塾へもともと小柄で体力がない長女... 2019.01.19 中学校
中学校 中学生も株投資?でもお金の教育は大事。 ある日、中3の長女が○子に聞いたんだけど、同じ班の△君が株ですっごい損したんだって!え!?株で??( ̄Д ̄;)よくよく聞いてみると、社会の先生が経済の授業の一環で、子どもたちに班ごとに「株式投資ゲーム」に参加しないか呼びかけていたそうです。... 2018.12.13 中学校
自分の体験 7歳・8歳差、歳の離れた兄弟姉妹の場合の子育て うちの長女と末っ子は7歳離れていて、長女が1年生の時に生まれました。上の子と下の子が7歳差そしてたまたま生まれた翌日長女が日直で、昨日の出来事を話すことになり、クラスのみんなに弟が生まれた事を発表することになったそうです。長男が赤ちゃん・幼... 2018.11.23 自分の体験