自分の体験 2学年差育児、メリットとデメリット うちの姉妹は1歳10ヶ月違いです。大変なことも多々ありましたが、今ではよかったなーと思うことの方が多かったです。2学年差育児のメリット・デメリットを具体的にまとめてみました。メリットとにかく一緒に遊ぶ子供達が物心ついてから、おままごとや人形... 2018.11.18 自分の体験
中学校 長女のおみやげ、京都の「金平糖」 少し前になりますが、長女が京都・奈良に修学旅行に行ってきました。修学旅行に行く前・・・チェキ↓がほしいとゴネて、Amazon(ちなみに「チェキ」って、ポラロイドカメラです。少し前から学生の間でブームになっていたらしいです。)いや、買わないよ... 2018.10.14 中学校
思い出・出来事 やりがちなミスチョイス。〜服のサイズ〜 主婦って常に色々な選択をしていかないといけませんよね。食事、健康のこと、子供の習い事、服選び・・・たまに何が良いのかわからなくて迷ったり、後から「しまった!」と思うことありませんか?いつもちょっと悩むのは、子供達の服や靴を買う時のサイズ。う... 2018.09.11 思い出・出来事
中学校 猛暑の中、体重の約3割の重さの荷物を持って登校する長女。 連日、外に出たら焼け死にそうな猛暑が続いています!今朝、三連休も終わり登校準備をしていた子供達。長女の荷物をどかそうとしたら・・・(なにこれ!)重っ!!!!たびたびこのブログでも書いているんですが、中学生の荷物が尋常じゃなく重いんです。今朝... 2018.07.17 中学校
病気・健康 お家で簡単カット 〜女の子編〜 お家カット、女の子編です。はさみはだいぶ前に、生協のちらしに載っていたものを購入しました。直線切りはさみとスキばさみです。 実際に使っている道具姉妹が小さい時は髪の毛が少なかったので下を少し切るだけで大丈夫だったのですが、今はかなり量が増え... 2018.03.26 病気・健康
病気・ケガの記録 日中の学校からの電話。今度は何!? 日中に学校からかかってくる電話はいつでも緊張します。なぜかというと「具合が悪くなったのでお迎えにきてください。」ということが今まで何度もあったからなんですよね・・・。今月も、学校から急な電話がかかってきました。 電話は長女の通っている中学校... 2018.01.24 病気・ケガの記録
中学校 次女と中学校の部活体験へ 昨日は、長女の通う中学校で小学6年生対象の部活体験がありました。長女は美術部に入っているのですが、来年次女も美術部に入ろうと思っているようです。中学校の説明会の後、希望の部へそれぞれ行くので、次女と美術室へ。中学3年生はもう引退しているので... 2017.09.24 中学校