思い出・出来事 小学校低学年男子が喜ぶプレゼント(本・おもちゃ)2018年 うちの末っ子は先日8歳のお誕生日を迎えました。なんと半年前から誕生日がくるのを心待ちにして・・・何をもらおうか考えていました。そして待ちに待った8歳のお誕生日!もらったものをもとに、プレゼントの種類別にまとめました。小学校低学年が好きな本お... 2018.11.28 思い出・出来事
自分の体験 5歳差と6歳差兄弟姉妹の子育て、小さいけど大きな違い うちの子供たちは末っ子(長男)は長女と7歳、次女と5歳差です。5学年差と6学年差、たった1学年の違いなんですが、私は3人目を考えた時に「次女と5学年差に間に合ってほしい!」と思っていました。なぜなら、5学年差だったら小学校に1年ですが一緒に... 2018.11.21 自分の体験
PTA・ママ友 廃棄する花で、気がついたこと。 先日中学校のPTAの花壇委員会の仕事で、秋に新しく苗を植えるために、春に植えた花を抜いて土をきれいに戻す作業をしてきました。まだきれいに咲いている花々・・・何もわざわざ抜かなくていいのにね。と皆で言いながら「廃棄の花はご自由に持って帰ってく... 2018.11.16 PTA・ママ友
アレルギー ハロウィンでもらったお菓子にアレが?バラになったお菓子には要注意。 さて昨日ダイソーで購入したメイド服。帰ってきた次女に「仮装する服買ってきたよ〜」とさっそく見せました。すると・・・え、何これ。着ないよえ・・・ねえ〜、そう言わずに。絶対似合うって!って言ったんですけど、次女の気が変わることはありませんでした... 2018.11.01 アレルギー
小学校 ママの言うことを守るのっていつまでだろう? A君とはうちで一緒にWiiU で遊ぶことが多いんですが、最近ハマっていた「マインクラフト」が、次女の言いつけ(?)を長男が守らなかったために禁止されてしまいました。(マイクラは次女のもの)そのことをA君に言うと・・・じゃあ土下座したらえ!ど... 2018.10.24 小学校
小学校 ツッコミどころ満載の、小学生長男の電話。 小1からA君と仲良くなった長男ですが、最近じゃ遊びの約束を電話でしたりもします。私たちが電話をかけているのを見て、いつの間にか覚えた?と思っていたら・・・ある日、自分でA君の家に電話をかけた長男。いきなり「〇〇(自分の名前)だけど・・・」と... 2018.10.23 小学校
病気・健康 食物経口負荷療法の効果は?アレルギー血液検査3年目の結果。 さて今月は長男が食物アレルギーで通っている国立病院で、アレルギー血液検査の結果を聞きに行きました。この病院での血液検査は今年で3年目、3回目です(その前にかかりつけの小児科で1回)。同時期に同じ項目のアレルギー数値が出ているので、経過を見る... 2018.09.22 病気・健康