PTA・ママ友

子供が病気を繰り返した時、友人が大打撃を受けた先生からの一言

ここ最近、世界中で新型コロナウィルスの話で持ちきりです。まさかここまで拡散して被害が広がるとは思っていませんでした。でも新型コロナウィルスだけじゃなく、この世界は、目に見えないけど菌やウィルスだらけなんですよね。私は子育てをとおして本当にそ...
思い出・出来事

全国の小中高、一斉に休校?我が家の小中高生は・・・

先週末、突然「全国の小中高校の休校の要請」が出されました。中学校は期末テストが終わったばかりだけど、高校は3月の初めからテストの予定だったので、まさか?と思いましたね・・・。金曜日、小学校から公文に行った長男から電話があり荷物重いから迎えに...
PTA・ママ友

何度やっても慣れない・・・保護者会で恒例の行事

アレルギーの「学校生活管理指導表」を提出し、栄養士さんたちと面談したあと、クラスの保護者会に出席しました。保護者会、毎回出席しているわけではないのですが、学年始まりと学年末は必ず行くようにしています。でも、何十回も保護者会に参加しているにも...
アレルギー

食物アレルギー、小学校も色々な配慮をしてくれます。

以前、食物アレルギー児の給食の申請の仕方について書きましたが、学校に提出する「学校生活管理指導表」は毎年かかりつけの国立病院で書いてもらわないといけません。(とはいっても、長男がアレルギーがある、ピーナッツとくるみ、イクラは給食には出てきま...
食べ物

シャトレーゼ、チョコレート・・プチプライスの苺スイーツで楽しもう。

今日は連休最終日。天気もよく暖かかったので、行楽に出かけた人も多かったと思います。こんな日はお出かけしたい!・・・んですが、娘たちはまさに学年末テスト目前!小さい頃みたいに、休みだからといって家族でお出かけというわけにはいかなくなってきまし...
食べ物

色々な国の料理で、飽きずに糖質オフ生活を乗り切ろう!

ダンナのダイエットで、糖質オフ生活を始めてから、1ヶ月半ほど経ちました。糖質オフだと使う食材が豆腐、おから、ブロッコリー、肉などの出番が多くなり、ワンパターンになりがち。でも、味付けを変えたりして飽きないようにしています。世界各国のメニュー...
高校

公立高校と私立高校、かかる費用の差は?意外な結果に驚いた!

今年も都立高校の入試が終わりましたね。我が家は去年、長女が高校受験しました。都立高校が第1希望だったんですが私立高校も受けました。第2志望の私立高校は「併願優遇」という形をとりましたが、合格が100%確約されているというわけではなかったので...