学校生活

見守りアプリ、GPS BoTの使い方

(この投稿は以前書いたものですが、追記して再アップしました。)さて、GPS BoTの使い方です。まず、スマートフォンにアプリをダウンロードします。iPhoneAndroidアプリを立ち上げると右下に買い物かごの表示があるので、そこからBoT...
学校生活

子供の居場所がわかる端末、GPS BoTを購入しました。

(この投稿は以前書いたものですが、追記して再アップしました。)大阪で行方不明になっていた女児が保護されました。無事に見つかって本当に良かったです。行方不明になってからの数日間、本人も怖かっただろうし、親や周囲の人はいったいどんな気持ちで過ご...
食べ物

スープジャー 弁当 11月前半メニュー

ますます寒くなってきて、お弁当に温かいスープが嬉しいようです。最近のスープジャー メニューを載せました(実際に作った日付の順番になっているわけではありません。撮り忘れもあります・・・)。キャベツのコンソメスープサンドイッチ作りに時間がかかっ...
レビュー

これさえあればファミリーカレンダーはもう不要!の便利アプリ

我が家には子供が三人(高校生・中学生・小学生)がいます。みんな帰ってくる時間も違うし、それぞれに習い事があったり、学校行事があったりとバラバラ。それを把握するのは本当に大変・・・というか、なかなかできないです。以前まで、自分用の手帳と、トイ...
アレルギー

アレルギー物質入りクッキーを作りました。

前回、4回目のアレルギー血液検査で、去年よりほとんどの数値が上がったことを書きました。その中でピーナッツは少しだけ下がっていたのですが、「家で負荷療法をちゃんとやっていたから」というわけでもないんですよね。長男が食物アレルギーと判明して、国...
アレルギー

舌下療法開始から初の、アレルギー血液検査結果に驚いた!

最近あまりアレルギーの話を書いていないのですが、我が家はアレルギー一家です。「美味しんぼう」なダンナは、花粉症の人が併発することのある「口腔アレルギー」があり、りんご、桃、メロン、キウイ、マンゴーなど食べると、口の中がイガイガしたり気持ち悪...
食べ物

我が家の「美味しんぼ」流 ポルチーニ入りミートソースの作り方

我が家のグランシェフ・ダンナによる料理へのこだわりを以前書きましたが、パスタ嫌いの長女だけが登校する日があったので、その他の家族の昼食にダンナがパスタを作りました。その時の、ダンナ流のミートソースの作り方をレポします。ちなみに、イタリアでは...