Menuを右にスクロールすると水彩ギャラリー、人気記事、自己紹介ボタンが出ます。

舌下療法開始から初の、アレルギー血液検査結果に驚いた!

舌下療法開始から初の、アレルギー血液検査結果に驚いた!

最近あまりアレルギーの話を書いていないのですが、我が家はアレルギー一家です。

「美味しんぼう」なダンナは、花粉症の人が併発することのある「口腔アレルギー」があり、りんご、桃、メロン、キウイ、マンゴーなど食べると、口の中がイガイガしたり気持ち悪くなったりします。

加熱してあるジャムなどは大丈夫です。

うちの子供たちの中で1番多くのアレルギーを持っている長男は、アレルギー性鼻炎、喘息、食物アレルギー持ちです。

ただ、食物アレルギーがいくら(おそらく生のたらこも)、ピーナッツ、くるみと限られていることもあり、普段はそれほど食に制限はありません(給食も皆と同じです)。

先日、その長男が5歳から受けている、4回目のアレルギー血液検査結果を聞きに国立病院まで行ってきました。

血液検査を受けたのが今年の7月。

結果はとっくに出ていたのですが、3ヶ月ごとの定期診察時に知らされることになっていたんです。

スギ花粉症の舌下療法シダキュアと、ダニ・ハウスダストアレルギーの舌下療法薬ミティキュア 開始から初めての検査結果。

毎日アレルゲンを体内に取り入れているから、もしかしてアレルギー検査の結果も下がっているのかも?

・・・しかし、結果は予想外のものでした!

なんと、ほぼ全部の数値が上昇!!

IgEは去年の1570から2220に!

四年分の検査データが記載されていますが、年々数値が上がっていっています。

スギは検査を始めてからずっと高い数値で、常に「再検査済み」ですが、今年はさらに上昇。

数値の下の数字がアレルギーのクラスですが、1〜6までで6が最高なので、これ以上は上がらないんですよね。

IgEとは以前の投稿でも書きましたが、

体内に侵入してきた異物を攻撃するために作られる「IgE(アイジーイー)抗体」というタンパク質。
一般的には血液中のIgE値が高いほど、アレルギーが強いと言われています。

IgEの基準値は

1歳未満   20IU/mL以下
1〜3歳   30IU/mL以下
4〜6歳   110IU/mL以下
7歳以上   170IU/mL以下

なので、長男の2220はかなりのぶっちぎりです。

ただ、全ての数値に言えることですが、血液検査の結果が高いからと言って、絶対に強いアレルギー反応が出るわけではありません。実際にアレルギー症状が出るかは他の要因にもよります。

なので、食物なども実際は食べてみないとわからないとも言えます。

しかし、アレルギー症状が強く出る可能性は高いということですよね。

さらに気になったのが、ヒノキ、ブタクサ、ヨモギ、カモガヤ・・・

今年は去年の3倍くらいになってる!!!???

特に気になったのはヒノキ・ブタクサの数値の急上昇です。

アレルギーのクラスも6段階中、2→3になっていました。

ヒノキ花粉は3〜5月頃、ブタクサは秋なので、これじゃ年がら年中アレルギー起こりますよね。

そして舌下療法をしているダニ・ハウスダストの数値もやっぱり高いまま・・・

以前書いたんですが、ダンナは花粉症(スギ・ブタクサ・ハンノキ・・・その他もろもろ)持ちで、私はダニ・ハウスダストアレルギー持ちなので、子供達は全員どちらのアレルギーも受け継いでしまいました。

 

かなり衝撃を受けて、お医者さんに

舌下療法を始めて下がっていると思ったんですが、なぜ上がったんでしょう?

と聞くと・・・

検査の数値は変動するんですが、良い免疫力も上がっているので、それも含めて全体的に上がったと言えます。

・・・つまり、じんましんやアナフィラキシーを起こすような過剰な免疫反応(アレルギー)だけでなく、体を守る免疫力も上がっているということ?

良いのも悪いのもひっくるめて上がっているというわけなのか。

うーん、数値というのはなかなか難しいですね。

家での治療としては、今までどおり舌下療法を中心に、喘息のコントロールと、食物負荷を続けていって、また3ヶ月後に国立病院に様子を話しに行きます。

とはいえ、食物負荷に関しては反省点が・・・

続きます。

今までのアレルギーの取り組みは、↑上のMenu「漫画日記」からリンクしています。

アレルギーカテゴリの最新記事