アレルギー 子供が舌下療法を始めるメリット 今年(2018年)2月、12歳以下でもダニアレルギーの舌下療法薬ミティキュア の保険診療が解禁されました。そして続いて、5月にはスギ花粉症の舌下療法薬シダキュアも解禁されました。去年から私と姉妹がミティキュア をしていましたが、今回7歳の長... 2018.07.31 アレルギー
アレルギー 7歳長男もミティキュア(ダニアレルギー舌下療法)始めました。 去年の9月から家族で舌下療法を始めた我が家。スギ花粉症治療のシダトレン・・・夫、長女、次女ダニアレルギー治療ミティキュア・・・私、長女、次女でも、長男も両方のアレルギーがあるんです!しかも両方アレルギー血液検査の数値が最高クラス6!!(再検... 2018.07.30 アレルギー
自分の体験 世にも奇妙な変態に遭遇した話 いきなりなんですが、春もですが夏も変態が多くないですか?昔は露出漢や痴漢などにけっこう遭遇していたのですが・・・中でも忘れられない経験があります。(変態話が苦手な人は見ない方がいいかも・・・)ある朝、私は出勤するため駅まで歩いていました。あ... 2018.07.27 自分の体験
思い出・出来事 次女の作った折り紙がどんどん進化した! 夏休みが始まってからもう一週間経とうとしています。今年は長女が受験生で、夏期講習があったり高校説明会があったりなので、旅行などの予定もなし。次女と長男は、そんなにやることないっちゃないんですよね・・・。で、折り紙にハマり出しました。長男は海... 2018.07.26 思い出・出来事
自分の体験 背後から近づく足音。気のせい?しかし・・・! 私は子供たちにキッズ携帯やGPSを持たせているので「心配性だな」と思う人もいるかもしれません。でも実際に変な人ってたくさんいるんですよね。自転車で追いかけられたことは以前投稿しましたが露出漢などはけっこうしょっちゅう(!)出会っていました。... 2018.07.23 自分の体験
中学校 猛暑の中、体重の約3割の重さの荷物を持って登校する長女。 連日、外に出たら焼け死にそうな猛暑が続いています!今朝、三連休も終わり登校準備をしていた子供達。長女の荷物をどかそうとしたら・・・(なにこれ!)重っ!!!!たびたびこのブログでも書いているんですが、中学生の荷物が尋常じゃなく重いんです。今朝... 2018.07.17 中学校
家族でお出かけ 海水浴は濃い色の水着がオススメな理由。 今日は海の日ですね。我が家は一足早く海水浴へ行ってきました。小さい時、波が怖くて入りたがらなかった長男も、段々と海が大好きに。で、私はゆっくりと砂浜で皆の遊ぶ様子を眺めて・・・いや、暑いよ〜!砂浜でなんて待ってられない!というわけでいつも一... 2018.07.16 家族でお出かけ