自分の体験 思わずツッコミをいれずにはいられなかった歴史年表 トイレに絵や写真を飾るのは風水上良くないと言われていますが、我が家のトイレにはカレンダーのほか、漢字ポスターや勉強に役立ちそうな表など貼っています。だって・・・トイレは1日に必ずいくものだから、やっぱり見るんじゃないか、と思うんですよね。そ... 2021.02.09 自分の体験
自分の体験 お年玉の「平等」とは。年功序列?それとも一律? お正月といえば、お年玉ですよね。子供にとって嬉しいはずの行事なんですが、去年のお正月は、お年玉の額でちょっと揉めました。その理由は、お義父さんから送られてきたお年玉が、高校生の長女だけ1万円で、中学生次女と小学生長男は5千円と同額だったから... 2021.01.08 自分の体験
自分の体験 初めて国際スピード郵便(EMS)を利用。後から気づいた失敗。 前回、SNSを通して海外に住んでいる人たちと交流を持て、温かな贈り物をいただいたことを書いたのですが↓ドイツに住んでいる従姉妹に、こちらからもクリスマスプレゼントを贈ることにしました。「何が良いかな・・」と考え、食品、マスクケース、オリンピ... 2020.12.28 自分の体験
自分の体験 海の向こうから届いた、温かい贈り物 12月といえば、子供達はプレゼントが楽しみな月ですが、大人にとってはせわしない時ですよね。ましてや今年は新型コロナのせいで、忘年会もなし。我が家は間近に迫った次女の高校受験の準備や、喪中ハガキや仕事の事務作業などで、華やかな雰囲気とは程遠い... 2020.12.23 自分の体験
自分の体験 6年ぶりに機種変。バックアップしたのに、LINEが入らない? 初めてスマホを持ったのが6年前。それからずっとiphone6プラスを使っていました。画面も大きいし、使いやすく、充電の減りは早くなったものの、さほど不便は感じていませんでした。でもとうとう、ios(オペレーティングシステム)のバージョンアッ... 2020.12.14 自分の体験
自分の体験 価値観や考え方が違う私たち夫婦。でも一致していることがあります。 さて、もうすぐ結婚20周年を迎える私たち夫婦の価値観の違いを書いてきました。今まで書いてきた内容のとおり、私たちは性格も価値観も違うので、お互い相手にイラっとしたりケンカも多々ありました。でもそれでも、「じゃあ離婚しよう」となったことはあり... 2020.11.24 自分の体験
自分の体験 夫婦で趣味が合う方が良い? ・・・そうとも限らないと思うわけ。 理想のパートナーを選ぶのに、「趣味が同じかどうか」を重要視する人、かなり多いんじゃないでしょうか。私も以前は、「音楽や映画の趣味が合う人がいいなぁ」と思っていました。でも・・私とダンナの趣味は全然違います!ダンナの趣味は、ゴルフ(するのも見... 2020.11.18 自分の体験