ハンドメイド ゼッケン、プリンター用素材 四角枠(横25cm、縦15cm)に囲まれた数字(1〜4)(5〜8)(9-10)がjpg形式かpdf形式で以下からダウンロードできます。jpg形式はスマホでも編集できます。(jpgはスマホの縦長画面で見やすいように、あらかじめ90度回転させて... 2018.05.25 ハンドメイド
ブログ運営 今ブログのサーバー、ドメインを引越したわけ。 実はwordpressで運営しているブログを引っ越しました。ちなみにドメインも、ブログのデザインテーマも変え、「Suiの水彩日記」から「Sui彩日記」にちょっと短縮しました。検索も1日10アクセスから、ようやく最近その10倍のアクセスがくる... 2018.03.28 ブログ運営
ハンドメイド 大きめハンカチが入る給食袋(従来の巾着)の作り方 次女の入学グッズを作るついでに、長男の給食袋も作りました。給食袋とは、ランチョンマットとして使うハンカチ、口拭きハンカチ、マスクを入れる袋です。(よくランドセルにぶらさがっている、あれです。)もともと作ってあったんですけど、去年長男にあげた... 2018.02.20 ハンドメイド
ハンドメイド 上履き入れの作り方 入学準備グッズ製作も終盤です。ボタンホール縫いを利用した上履き入れを作りました。下準備で、布の水通し、アイロンかけしておきます。作り方1、デニム生地と、組み合わせるプリント生地を以下のサイズで切ります。(ここで使っているプリント生地は薄いの... 2018.02.12 ハンドメイド
ハンドメイド 巾着にも手提げにもなる、中学生体操着入れの作り方 次女の入学準備、今度は体操服入れです。中学校の体操着入れサイズなので、幼稚園生の体操着入れには少し大きいかもしれません。プリント生地とデニムの組み合わせですが、お好みでアレンジしてくださいね。それから、ミシンの「ボタンホール縫い」を使います... 2018.02.05 ハンドメイド
ハンドメイド 水筒&ペットボトル入れ(0.5L・0.6L)の作り方 子供達は小学生の時も夏場は水筒を学校に持っていっていましたが、中学生になるとお弁当なので、毎日水筒を持っていきます。なのでうちでは保温保冷ができる、サーモスの水筒を次女にも買いました。その水筒を入れるカバーの作り方です。作り方1、まず布を以... 2018.02.02 ハンドメイド
ハンドメイド ジグザグ縫いでアップリケできる! 〜スモック・デコ 果物&クローバー〜 次女も入園する時にスモックを飾ることにしました。1枚目は果物モチーフで、左右に洋ナシとりんごをアップリケ。ポケットと下部には綿レース、上部には木のボタンをつけました。ちなみにボタン、レース、名札ホルダーすべてダイソーやナチュラルキッチンで購... 2018.02.01 ハンドメイド