中学校

中学校

それは「焼け石に水」じゃ?重さを比べてみました。

さてこのブログでは何回も話題にしている「中学校の荷物が重すぎる」問題。荷物を入れたリュックなんて、漬物石にちょうどいいくらいです。そんな中、ノートを切らして買いに行った時・・・ママー、このノート軽くて薄いんだって。こっち買ってそう!最近この...
中学校

中学校への通学は小旅行並みの装備で。

数日前、文部科学省が使わない教材を学校に置いていくことを認めるよう学校に通達したそうです。ようやく、という気持ちと、そんなことをわざわざ言われないと改善する気がない教育現場にはあらためて呆れてしまいますねー。このブログでも何度も「荷物が重す...
中学校

猛暑の中、体重の約3割の重さの荷物を持って登校する長女。

連日、外に出たら焼け死にそうな猛暑が続いています!今朝、三連休も終わり登校準備をしていた子供達。長女の荷物をどかそうとしたら・・・(なにこれ!)重っ!!!!たびたびこのブログでも書いているんですが、中学生の荷物が尋常じゃなく重いんです。今朝...
中学校

子供に教えられて「へ〜」となった出来事

ある日、試験勉強をしていた次女が私にママ、大根て「根っこ」じゃない。え、そうなの?・・・。そうなのっ?て、もーどうやら「大根は全体が大きな根っこ」て思ってることが前提での話をしたかった次女・・。大根が根っこかどうかなんて考えていなかった私と...
中学校

猛練習した「大ムカデ」、練習では1位だったけど・・・。

中学校体育祭の続きです。「あっちだ!こっちだ!」とバタバタしている私たち夫婦と違って、小2の長男はすっかり退屈そう。でも仲良しの友達(その子も中学生の兄がいる)がいたので、その子とずーっと砂まみれで遊んでいました。もっと小さい子供は、連れて...
中学校

子供だけじゃなく、親も汗かく体育祭。

さていよいよ中学校の体育祭の日になりました。体育祭はもう生徒は親と一緒には食べないので、子供の分だけお弁当を作ればいいのですが、早めに出る子供達に合わせて朝は結局バタバタ!子供達を送り出したあと急いでしたくをし、子供の出る徒競走には間に合う...
中学校

体育祭までが大変?がんばれ中学生!

もうすぐ、姉妹たちの通う中学校の体育祭です。毎日朝練で、7時すぎには家を出る子供達。クラス全員で大ムカデをするらしい(40人で!本当に日本て集団競技が好きだよね)。1日にそれで校庭何周もしているのだけど、転倒すると折り重なってしまい、けっこ...