Menuを右にスクロールすると水彩ギャラリー、人気記事、自己紹介ボタンが出ます。

自己判断の「少しなら・・・」で本当に後悔しました。

自己判断の「少しなら・・・」で本当に後悔しました。

長男がピーナッツアレルギーなのはわかりましたが、他のナッツ類にもすべてアレルギーが出るのかは食べさせてみないとわかりません。
とはいえちょっと怖くて、ナッツは基本的に食べさせませんでした。

そのほかの食品では、家で手巻き寿司をした時にイクラを食べて吐いたり、ししゃもでも吐いてしまいました。

ただ、それがすべてアレルギー症状なのか、微妙なところもありました。

ある日、家族でフードコートでお昼ご飯を食べていた時です。
私はすじこおにぎりを食べていました。
  
私のおにぎりを見て、長男は欲しがりました。
ちょっとためらいましたが、すじこ自体は除いて、少し汁がついた状態のおにぎりを渡しました。
「これくらいなら大丈夫かな・・・」と思ったのですが、甘かったのです。

食べたあと、長男が変なふうに咳きこみだしました!
「まずい!!!」と思った瞬間・・・

やっぱり吐いてしまいました。
長男はその後グッタリしてしまい、周りは皆食事中・・・申し訳なかったし、本当にうかつに食べさせてしまったことを後悔しました。

こんな出来事から、かかりつけの小児科でアレルギーの検査をすることになりました。

アレルギー反応があると思われる品目を申告し、血液検査で数値を調べるのです。

長男は3歳でこの検査を受けましたが、もし小麦や乳製品などのアレルギーを持っていた場合、もっと早くからアレルゲンを摂取して、もっと早くアレルギー検査を受けていたと思います。

長男の場合はナッツや魚卵だったので、離乳食も終わって食べるものが増えていった際に徐々に明らかになっていった感じです。

食物アレルギーはいくつかの種類があるそうです。

新生児・乳児消化管アレルギー
新生児のときに牛乳が原因でまれに発症するが、2歳頃までにほとんどが治る。

食物アレルギーの関与する乳児アトピー性皮膚炎
主に鶏卵・牛乳・小麦・大豆などが原因で湿疹が発症。多くは成長とともに自然と治る。

即時型
原因となる食物を食べた後すぐに皮膚、呼吸器、消化器などに多彩な症状(アナフィラキシー)があらわれる。

食物依存性運動誘発アナフィラキシー
特定の食べ物を食べた後、運動することによってアナフィラキシーがひきおこされる。

口腔アレルギー症候群
果物や野菜を食べた直後に、口の中がイガイガしたり、口の中が腫れたりする。花粉症と関連がある。

成長とともに治っていくものもありますが、長男の場合は「即時型」で、口腔アレルギーもあるようです。

詳しくは以下のサイトへ↓

血液検査ではIgEの総量と、項目ごとの測定値と0〜6段階に分けたアレルギークラスが表示されました。

次回で、そのテストの結果と見方を書こうと思います。

Advertisement

アレルギーカテゴリの最新記事