昨日の朝、急いでご飯を炊こうとしていたらすでに6時半でした。
今朝は「早炊き」コースじゃないと間に合わない!
お米を浸け置く暇もなく、炊き込みご飯の素を入れてすぐに炊いたのですが・・・
炊き込みご飯を食べたダンナが
このご飯、がんでる。
え?なんて言ったの?
と何度も聞き返してしまいました。
そして「がんでる」という言葉が茨城の方言だと気がついたダンナ。
「ご飯を炊くのに失敗して固い」という意味だそうです。
ご飯の早炊きは何度もしているのですが、炊き込みご飯にしたのがまずかったみたい!
醤油がご飯に浸透せず、固くなってしまったようです(|||▽||| )
しかし、ダンナは他にも通じなくてとまどった言葉があるようで・・・
「青なじみ」「いじやける」意味わかりますか?
青なじみ=青たん、青あざ
どこかにぶつかって青あざができた時に「青なじみになった」と言ったら、周囲にキョトンとされたようです。
いじやける=ムカつく、頭にくる
これ、「いじけた」という意味かと思ったら違うんですね〜。
ダンナは東京暮らしの方がずーっと長いのに、やっぱり生まれ育った土地の言葉って残るもんだなと思いました。
ちなみに私は東京なので、特にはありませんが、語尾に「〜じゃん」てつけたりします。
これも方言?
でもその程度なので、かわいい方言とか憧れました!
最近はあえて方言で話す芸能人もいますもんね。
ちなみに学校から帰ってきた子供達に、「ご飯固かった?」と聞いたら「そんなには固くなかったよ」と言っていました。
でも早炊きで炊き込みご飯をしないよう気をつけます。
そんなダンナのエピソード↓