Menuを右にスクロールすると水彩ギャラリー、人気記事、自己紹介ボタンが出ます。

我が家の2台のミシン紹介と、あると便利だった機能。

我が家の2台のミシン紹介と、あると便利だった機能。

我が家にはもう10年以上使っているJUKIのコンピューターミシンと、後から購入したロックミシンがあります。

その2台の機能の紹介をします。

コンピューターミシン

JUKIのもので、ネットで購入しました。

手前のボタンで動作を変えます。
別売りでフットコントローラーがあるのですが、買っておけばよかったなと思います。
ボタン操作も今では慣れたのですが、フットコントローラーがあるとスピードも含め足でコントロールできますからね。

上部カバーを開けると、色々な縫い目の見本がでてきます。

模様ナンバーを押すと、その縫い目になるように作動します。

でも私が使うのはほとんど普通縫い、裁ち目かがり、ボタン穴かがり縫いです。

特にこのボタン穴かがり縫いはすごく役にたっています!
ボタンをつける本来の用途ではなく、巾着などの紐通しに使っているんです。

ボタンの大きさ(穴の大きさ)を設定して、ボタンを押すと、その大きさに合わせてぐるっとボタン穴の周りを糸で縫うので、縫い終わったら真ん中をハサミで切ります。

巾着の上部って紐を通すために側面を縫わずにいたりしてちょっと面倒だったので、私はボタン穴を開けた後、側面は上まで縫いつけてます。

後からボタン穴に紐を通すだけで完成です。

ロックミシン

私が持っているのはソーイングの世界で有名なクライ・ムキさんのこだわりを詰め込んだという、2本針4本糸のロックミシン「衣縫人」です。

  

 

これ4本の糸を簡単に通せるエアスルーシステムがついているんですが、4本も糸があると糸通すだけでも面倒で複雑なので、これは助かります。
しかし、かなり高価でした。(8万円以上した気が・・・)

そしてコンピューターミシンは布地に合わせて頻繁に糸の色を変えますが、4本あるとやっぱり変えるのが大変なのでだいたい白の糸しか使いません。

買った後1回だけ、ロックミシンの使い方を知るのを兼ねてクライ・ムキさんのソーイング教室に行ってきました。
その時はシンプルなカットソーを作りました。

クライ・ムキさんはちゃきちゃきした元気なおばさんでしたね。
(色々とロックミシンで作る服の本も出されている有名な方です。)

ロックミシンは普通のミシンと何が違うのかというと、単純に言うと縫い方が違うんです。
普通のミシンと違って端しか縫えないので、ポケットやアップリケなどは縫い付けられません。

このロックミシンを使う私の用途はずばり、裁ち目かがり!

コンピューターミシンでも裁ち目かがりがついているので、数年はそれでやっていたですが、なんせ遅い・・・。
やっている間に喉が渇きまくります。笑

あまりにも遅いのでスピードを速くしたら、ミシンに負担がかかり、針が釜の変な場所に刺さるようになり、そこに糸がひっかかっておかしくなってしまいました。

このロックミシンは、布を断ちながらかがり縫いできるのですが、そのスピードがすんごい早いです!
(布を断つ機能はON・OFFできます)
普通のミシンと比べると、新幹線と亀くらいの差があるように感じます。

このロックミシンは2本針4本糸なんですから、当然なのかもしれないですが・・・。
そしてきれいです。

たとえばキルティングみたいな厚手の生地も、縫いながらバッサバッサと切ってくれますし、タオル地だってなんのその。

また、伸び縮みする生地(ニットやジャージ生地)なども上手に縫えます。
(1本針のロックミシンはちょっと違うかもしれません)

とはいえ、けっこう高価なので、雑巾縫うくらいなら不必要ですが・・・。

ロックミシンは4本糸の他にも2本糸、3本糸のものがあり、針も1本、2本、3本・・・と色々あります。
それによってできる縫い方も変わり、たとえば2本針4本糸は裁ち目かがりしながら本縫いもできますが、1本針はできません。

また「巻きロック」といわれる薄手の生地の端を細かく縫うことは3本糸以上でないとできません。(・・・やったことないんですけどね。)

なんだか複雑ですよね。
今は2本針4本糸が主流のようで、私も色々調べてこのロックミシンにしたのですが、抑えがたくさん付属してきても使わずじまいです。

Advertisement

もし迷ったら・・・

最初の1台は直線の他に裁ち目かがり縫い・ボタンホールが縫えるミシンを買っておくといいと思います。

「裁ち目かがり縫い」はジグザグ縫いと直線縫いを合わせればできますけど、やっぱりあった方がいいです。

あと地味だけど便利なのは「糸通し機能」(針に糸を通す時にイライラしなくてすみます)、「自動糸切り機能」(縫い終わりでいちいちはさみで切る手間がはぶける)ですね。

それとフットコントローラーはあった方がいいなと思います。

調整が必要な時にすぐ持っていける場所で購入した方がいいとは思いますが、ネットで買う場合は(故障の時対応してもらえるのなら)箱はとっておきましょう。

あまり安いものは耐久性やパワーに劣るようなので「安物買いの銭失い」にならないように、ある程度しっかりした物がいいとは思います。

そして、もし色々作っていくうちに物足りなくなったら、ロックミシンも購入するといいかもしれません。

ハイスピードできれいな裁ち目かがりは、特にカーテンなど長く縫う時や、ニット生地を縫う時に断然違いを感じます。

コンピューターミシンは使い始めてからもう10年以上・・・。
去年、調整に出した時に「すごい布きれがたまっていますね!」と言われました。

このミシンでどれだけ作ってきたか。

そして今からは次女の中学校入学用品製作のために、また活躍してもらいます。

次回は、今までに作った通園・通学グッズの作り方(自己流)を投稿します。

ハンドメイドカテゴリの最新記事