うちの姉妹は1歳10ヶ月違いです。
大変なことも多々ありましたが、今ではよかったなーと思うことの方が多かったです。
2学年差育児のメリット・デメリットを具体的にまとめてみました。
メリット
とにかく一緒に遊ぶ
子供達が物心ついてから、おままごとや人形遊びなど、親が遊んであげなくても二人でずーっと遊んでいました。
子供達が遊んでいる間に家事をすませられたりして、助かりました。
それから、案外子供と二人きりだと「相手してあげないと」とかプレッシャーを感じたりするんですよね。
三人だと、体力的には大変ですが、精神的には少し楽になるような気がしました。
遊び・習い事につれて行きやすい
年の差があまりないということは、その時にできること、興味があることが途中からほぼ同じになります。
公園などもあまり年の差があると遊べる内容が全く違うのでけっこう困るんですよね。
習い事を共通にすると送迎がいっぺんにすませられたりもしました。
うちの場合は新体操も一緒にやっていた時期があって(次女は1年でやめてしまいましたが)、ウェアーや手具の使い回しができたり、発表会なども一緒にできたのは良かったです。
あと、予防接種なども一人つれて行く時に、もう一人別の予防接種を受けさせることもよくありました。
子育てにかかる期間が短くて済む
子育てって長いですよね。
もし大学まで出すとして、ストレートで卒業したとしても、最短で22年かかります。
これで年の差があったらいったい何十年?
2年くらいの差なら上の子から下の子まで24年ですみます(でも結構長いけど)。
PTA・学校行事がいっぺんで済むことも多い
子供が小学校に入ってホッとしたのもつかの間、そこでやってきたのがPTA業務!
でも同じ学校に在学していると係など年度に1役ですむこともあります(姉妹の通っている中学校は子供一人につき1回、つまり二人いたら2回なんですけどね!)。
また意外と多い学校行事(授業参観、合唱祭、運動会など)ももちろん一緒ですむことが多いです。
それから同じ構成のママさんと顔を合わせることが多くなって友達になれたりもします。
(まあこれは、積極的だったりすぐ友達ができる人にはあまり関係ないかもしれないのですが・・・)
共通の話題が多く、友達でもあり姉妹でもある
小さい頃は一緒に遊び、中学生の今では学校の先生や友達のことなど、本当に話題がつきません。
そういう意味では、親より身近な存在かも・・・。
二人で買い物に行くときもあります。
ま、ケンカもしてますけどね。
デメリット
子育てが大変
とにかく上の子のオムツもはずれないうちに下の子が生まれるとお世話が大変!
下の子をベビーカーで運んでいるのに上の子に「抱っこ〜!」と言われたり、毎日が戦場でした。
1日に10数回のオムツ替えで、手は湿疹ができていました。
オムツの時期が重なったのは1年半ちょい。オムツ代もバカになりませんでした。
病気をことごとくうつしあう
我が家の場合特にかもしれませんが、上の子がすぐ病気になって、それがまたすぐに次女にうつっていました。
児童館で遊んだらおもちゃを介して病気になり、カラオケにいったらその場所に付着していた病原菌やウィルスで病気になり・・・
上から下の子、もしくはその逆で数日ずれるので、常に病院通いでした。
相次いで水疱瘡にかかった時はほぼ1ヶ月近く病院と薬局と最低限の買い物以外に出られなかったり、溶連菌、ヘルパンギーナ、インフルエンザ・・次から次へとうつしあいその輪の中にダンナや私も加わり・・・1年の半分くらい誰かが病気だったと思います。
平日病院と看病しで外に出られない日が続いた時は、ダンナが休みの日に子供の面倒をみてもらって、一人で数時間外出してリフレッシュできたんですが、それができなかったら頭がおかしくなっていたかも?って思います。
お下がりはほぼまわらない
その子の体格によっても違うかもしれませんが、2歳差くらいだとお下がりってあまりまわらないんですよね。
うちの場合は途中からほぼ双子みたいに同サイズが同じタイミングでサイズアウトしていたので、大量に必要になり、大量に着られない服が出ています。
お金がいっぺんにかかる
一緒に幼稚園に通っている時は大変でした。
東京都は満3歳から年収に応じて幼稚園の補助金(住民税支払額に応じて支給額が決まる。)が支給されたのですが、何ヶ月かに1ぺんまとめて。
なので、その前に月々の費用は支払わないといけません。
一人3万円×2と、延長保育できる分とで合わせて月7万円くらいは指定の口座に入金していました。
でも今や小学校に上がる前にだいたいの子供は幼稚園や保育園に通っていますよね。
もう完全に無料化にしてほしいって思っていました。
二人が通っていた当時は私はアルバイトをしていましたが、働いた分がちょうど保育費という感じで出ていっていました。
そしたら、2019年秋にとうとう無償化されるようですね!
遅すぎるよ・・・!
でもこれから高校・大学に進むにつれて、さらに出費が重なりそうです。
結論
うちの場合はさらにその下に5年後弟が生またので、結局子育ては長くかかっています。
もし2歳差の姉妹だけだったら、あと10年くらいすればメドがついたのか・・・と思うと、2歳差は育児は、早く自分の時間を持ちたい人や働きたい人には良いと思います。
また子供達も一緒に遊んで成長するので、結びつきが強くなると思います(これは相性にもよるかもしれませんが)。
ただ、子供達が小さい時の子育ての負担は大きいので、その数年は怒涛の日々ですけどね。笑
またダンナは2歳下の妹、3歳下の弟がいるんですが、ほぼ同時期に結婚していっせいに孫ができたので、兄弟姉妹の年が近いと孫も同時期になるかもしれません。
お祝い事などでは忙しいかもしれませんが、いとこ同士が同じくらいの年だと子供時代によく遊べたりします。
私はけっこう2歳差は良いと思います!