食べ物

子供達のスープジャー弁当&ダイエットランチ 1月前半メニュー

気がついたら1月も終わりに近づいています。1月もスープジャーお弁当を作っていたんですが、実は今月からダンナがダイエットすることになりまして・・・朝・昼兼用で糖質もなるべくオフできるスープを考えたりしていました。キャベツの味噌汁キャベツは煮込...
中学校

次女が初めて働いた!親もドキドキでした。

中学校では、色々な職場で実際に生徒が働く体験をする「職場体験」という取り組みがあります。あらかじめ職種について希望を書き、一応それに沿って、協力してくれる色々な事業所に、1週間生徒が働きに行くんです。長女は中2の時保育園で働きましたが、なん...
自分の体験

「母乳神話」に違和感。3人完母だった私の、リアルな実感。

前回マンモグラフィー健診を受けたことから、豊胸手術をしているとマンモグラフィーできる病院が限られること、妊娠・授乳の時にもトラブルが予想できることを書きました。そしてそのことから、あらためて「母乳育児」振り返ってみました。私は子供3人とも完...
健康のために

予想外に早かった健診結果は・・?そして普段からも自己触診を。

前回、マンモグラフィー健診に行ったことを書きました。「1ヶ月ほどで結果が届きます」と言われましたが、1週間ほどしたらもう検査結果が届きました!「早いってことはもしかして、何かしら異常があったの?」と不安になりながら結果を見ると・・・検査の画...
健康のために

マンモグラフィー健診であらためて「豊胸手術」について考えました。

さてマンモグラフィー健診の日になりました。受付を済ませた後、簡単な問診票に記入します。妊娠・授乳中や、豊胸手術をしていると、(この病院の場合は)マンモ検診ができないようです。以前、宇多田ヒカルさんがこんな発言をツイッターでして話題になってい...
健康のために

マンモグラフィーで痛みを軽減するには、タイミングが大事です。

去年のことなんですが「乳がん検診受けましたか?」というハガキが届きました。私が住む自治体では、2年に1回、乳がん検診に補助が出て、2000円で受けられるのです。予約しなきゃ、と思いながら、つい先送りになっていました。でもある日、いつもために...
自分の体験

初日の出を見に行ったら、とんでもないものを撮影している人を見た。

先週は中学校の時の友人と久しぶりに会った話を書いていましたが、その友人と出かけて、衝撃的な場面に出会ったことを思い出しました。それは私と彼女が中3の時のこと・・・高尾山に初日の出を見に行きました。夜明け前から初日の出を見ようと、けっこう多く...