家族でお出かけ 知床旅行 羅臼でのホエールウォッチングは「幻〜!」 今回の知床旅行、1番の目的は何と言ってもホエールウォッチングでした。知床の羅臼では、様々な種類のイルカやクジラ、シャチを見ることができるのです。クジラの大きさや、イルカを間近に感じられるまたとないチャンス!クジラが海面をジャンプする光景を夢... 2019.09.04 家族でお出かけ
家族でお出かけ 知床旅行「野付半島 最果ての景色」 夏休みも終わりましたが、8月末に行った北海道・知床旅行記です。北海道は見所、おいしいものがたくさんあるので、独身時代から今まで何回も行っていますが、今回はダンナの希望で知床半島に行くことにしました。まず羽田から中標津空港まで。1時間半くらい... 2019.09.03 家族でお出かけ
自分の体験 サマソニは色々な楽しみ方ができる・・そして少し早く帰ったワケ。 サマソニ初体験、書いていたら長くなりましたが、最終回です。目当てだった日本人アーティストの演奏を見終わり、ようやくひと段落ついたころ、友人が「サマソニのTシャツが欲しい」ということで、グッズ売り場を探すことにしました。グッズ販売やお笑いステ... 2019.08.24 自分の体験
自分の体験 サマソニ、どこでももみくちゃになる。 サマソニ初体験、前回の続きです。さて、一休みもできたことだし・・・と、きゃりーぱみゅぱみゅの演奏が近づいているレインボーステージに向かいました。ソニックステージの「SHAED」がそんなに混雑していなかったので、意外と混んでいないんだ〜、と思... 2019.08.23 自分の体験
自分の体験 夏の音楽イベント、サマーソニックへ40代で初体験してきたよ。 5月ころ、友人に「サマーソニック」行ってみない?と誘われました。サマーソニック・・・聞いたことあるけど、どういうイベントなのかよくわかっていなかったので、調べました。サマーソニックってなんぞや?毎年夏に東京と大阪で開催されている音楽イベント... 2019.08.22 自分の体験
家族でお出かけ つくば市にある地質標本館・サイエンススクエアは無料で、遊べて学べる場所。 色々な鉱石なども展示してあるという話をSNSつながりで教えていただいて、前から行ってみたかった地質標本館へようやく行けました。入館すると、すぐに「砂」の展示があります。一口に「砂」と言っても、日本国内でも、海外でも、多種多様の砂があることに... 2019.08.21 家族でお出かけ
家族でお出かけ 2万人の研究者がいる科学都市つくば。JAXA宇宙センターもある! 今回の帰省では、前から行ってみたかった地質標本館とJAXA宇宙センターへ行ってきました。場所は茨城県のつくば市です。・・・で、ちょっと調べたら、つくば市では科学系の施設がすごく充実してる!そして、教育機関も国立筑波大学を始め、筑波技術大学や... 2019.08.20 家族でお出かけ