アレルギー 過呼吸じゃなくてアレルギー反応!?その原因はどこにでもある○だった! アレルギー発作はアレルギー食材を食べていなくても起きます。以下は実際にあった出来事です。過呼吸かと思ったら、アナフィラキシーだった!?ある日、中学校から帰ってきた長女が今日、クラスの男子が授業中過呼吸になって大変だったんだよ!なんでも、体育... 2018.12.18 アレルギー
アレルギー ハロウィンでもらったお菓子にアレが?バラになったお菓子には要注意。 さて昨日ダイソーで購入したメイド服。帰ってきた次女に「仮装する服買ってきたよ〜」とさっそく見せました。すると・・・え、何これ。着ないよえ・・・ねえ〜、そう言わずに。絶対似合うって!って言ったんですけど、次女の気が変わることはありませんでした... 2018.11.01 アレルギー
アレルギー シダトレンからシダキュアへの切り替え、長女が拒否したわけ。 さて去年の9月からダンナ・長女・次女はスギ花粉症舌下免疫療法のシダトレンを続けていますが、長男が今年の8月からシダキュアを始めたので、次女が私もシダキュアに変えたいと言いました。シダトレンは液体で、舌下に2分そのまま置かないといけないんです... 2018.09.24 アレルギー
病気・健康 食物経口負荷療法の効果は?アレルギー血液検査3年目の結果。 さて今月は長男が食物アレルギーで通っている国立病院で、アレルギー血液検査の結果を聞きに行きました。この病院での血液検査は今年で3年目、3回目です(その前にかかりつけの小児科で1回)。同時期に同じ項目のアレルギー数値が出ているので、経過を見る... 2018.09.22 病気・健康
アレルギー ミティキュア の他に、シダキュアの併用も始めました。 さて今年の2月から12歳以下の子供にも保険診療が解禁されたミティキュア (ダニ舌下療法)。長男は6月から始めました。とりあえず今のところ目立った副反応はありません。そして、8月からシダキュア(スギ花粉舌下療法)も始めることにしました!スギ花... 2018.09.20 アレルギー
健康のために ブラーバ、初めての水拭きレポ。そしてブラーバジェットとの違いは? 前回は乾拭きモードでしたが、今度は水拭きをさせてみました。まず水拭き用パッドの、水色のゴム口を開けて水を入れます。さらにウェットクロスを濡らして絞っておきます。で、ウェットクロスでパッドを包むとちゃんと固定されます。いざ、水拭きモード!しず... 2018.08.23 健康のために
健康のために 拭き掃除ロボット、ブラーバがやってきた!その実力は? 以前から購入を考えていた拭き掃除ロボット、Braava(ブラーバ)をとうとう購入しました!ブラーバ380j前に投稿したんですが、子供達の足の臭い防止クリームを塗らせていたら、そのまま床を歩いたりして床がベタベタに・・・。でもねぇ・・こまめな... 2018.08.22 健康のために