食べ物 スープランチで、脱お弁当マンネリ化! お昼食べるまで、温かいまま保温してくれるスープジャーですが、そのためにやっておくことがあります。スープジャーに中身を入れる前に、まず容器に熱いお湯を入れて5分ほど置いておくんです。ちなみに写真の上の2つは、保温お弁当箱なんですが、うちはこれ... 2019.10.18 食べ物
食べ物 サーモスまみれの我が家が、新たにスープジャーを購入した理由 我が家の次女が通っている中学校では、給食は希望制で、ほとんどの生徒はお弁当を持って行っています。その次女が以前から「スープジャー が欲しい!」と言っていましたが・・・「え・・お弁当の他にスープも作らないといけないの?」と思うとなかなか手が伸... 2019.10.15 食べ物
食べ物 我が家で重宝している、お弁当作りの便利アイテム 先日、長男は遠足でした。前々から楽しみにしていて、心配していた天気もなんとか持ちそう。しかし、姉妹の分とともに長男の分もお弁当作るとなると三人分!最近長女にお弁当作りを教えているんですが、その日は教えている余裕がないので、お休みにしました。... 2019.10.08 食べ物
自分の体験 久しぶりにイメチェンしてみたら・・ダンナ・次女に言われた一言 久しぶりの絵日記です。みなさん、美容院てどれくらいの頻度で行っていますか?私は白髪が目立つようになってきたら行く、という感じで3ヶ月に1回くらいです。でも最近は、生え際用の白髪染めを使ったりで、間隔がもっと開いたりも。美容院ではカットと白髪... 2019.09.25 自分の体験
家族でお出かけ 知床旅行「海の天使クリオネ」、衝撃の一面 羅臼からウトロに行く途中、知床五湖(のうちの一湖だけ)を歩いたり、知床峠に行ったり、知床沖をクルーズしたり・・・知床半島を満喫した後、ウトロから網走へ行くことにしました。だいたい車で2時間弱かかります。その間には、あの有名なオシンコシンの滝... 2019.09.05 家族でお出かけ
家族でお出かけ 知床旅行 羅臼でのホエールウォッチングは「幻〜!」 今回の知床旅行、1番の目的は何と言ってもホエールウォッチングでした。知床の羅臼では、様々な種類のイルカやクジラ、シャチを見ることができるのです。クジラの大きさや、イルカを間近に感じられるまたとないチャンス!クジラが海面をジャンプする光景を夢... 2019.09.04 家族でお出かけ
家族でお出かけ 知床旅行「野付半島 最果ての景色」 夏休みも終わりましたが、8月末に行った北海道・知床旅行記です。北海道は見所、おいしいものがたくさんあるので、独身時代から今まで何回も行っていますが、今回はダンナの希望で知床半島に行くことにしました。まず羽田から中標津空港まで。1時間半くらい... 2019.09.03 家族でお出かけ