学校生活

PTA・ママ友

何度やっても慣れない・・・保護者会で恒例の行事

アレルギーの「学校生活管理指導表」を提出し、栄養士さんたちと面談したあと、クラスの保護者会に出席しました。保護者会、毎回出席しているわけではないのですが、学年始まりと学年末は必ず行くようにしています。でも、何十回も保護者会に参加しているにも...
高校

公立高校と私立高校、かかる費用の差は?意外な結果に驚いた!

今年も都立高校の入試が終わりましたね。我が家は去年、長女が高校受験しました。都立高校が第1希望だったんですが私立高校も受けました。第2志望の私立高校は「併願優遇」という形をとりましたが、合格が100%確約されているというわけではなかったので...
中学校

次女が初めて働いた!親もドキドキでした。

中学校では、色々な職場で実際に生徒が働く体験をする「職場体験」という取り組みがあります。あらかじめ職種について希望を書き、一応それに沿って、協力してくれる色々な事業所に、1週間生徒が働きに行くんです。長女は中2の時保育園で働きましたが、なん...
学校生活

GPS BoTとキッズ携帯「イマドコサーチ」を比較してみました。

(この投稿は以前書いたものですが、追記して再アップしました。)我が家にはキッズ携帯(docomo)もあります。こちらも見守り機能があり、以前から使っています。上のキッズ携帯は長男用ですが、長女が小学校に入学した時からキッズ携帯と「イマドコサ...
学校生活

見守りアプリ、GPS BoTの使い方

(この投稿は以前書いたものですが、追記して再アップしました。)さて、GPS BoTの使い方です。まず、スマートフォンにアプリをダウンロードします。iPhoneAndroidアプリを立ち上げると右下に買い物かごの表示があるので、そこからBoT...
学校生活

子供の居場所がわかる端末、GPS BoTを購入しました。

(この投稿は以前書いたものですが、追記して再アップしました。)大阪で行方不明になっていた女児が保護されました。無事に見つかって本当に良かったです。行方不明になってからの数日間、本人も怖かっただろうし、親や周囲の人はいったいどんな気持ちで過ご...
高校

入学から3ヶ月でもう大学見学?出費ばかりの長女のお小遣い事情。

長女が高校生になって、早半年がすぎようとしています。高校では7月にいきなり「夏休み中に大学見学に行って記録を提出するように」と言われ、この前入学したのに、もう大学の話?って驚きました!長女は美術系志望なんですが、有名どころの学校のオープンス...