Menuを右にスクロールすると水彩ギャラリー、人気記事、自己紹介ボタンが出ます。

花粉シーズン真っ只中!シダキュアの効果は感じられている?

花粉シーズン真っ只中!シダキュアの効果は感じられている?

この投稿は2月なかばに投稿した「いよいよ花粉シーズン!シダキュア開始から半年、家族の様子は。」の内容を更新しています。

それから約三週間。本格的な花粉シーズンを迎えての家族の様子です。

スギ花粉舌下療法、シダキュア治療の経過

我が家では、私以外(夫、長女、次女、長男)がスギ花粉症です。

その4人でスギ花粉症の舌下療法、シダトレンを2017年9〜12月から(長女と次女は、ダニ・ハウスダスト舌下療法「ミティキュア」 と併用するまで3ヶ月期間あけた)始めました。

しかし去年(2018年)、錠剤で利便性の高いシダキュアが発売されたので、8月から切り替えて(長男はこの時から始めて)半年が経ちました。

家族4人の花粉症の症状

毎年1月も後半になってくると、花粉センサーのごとくダンナのくしゃみが始まります。

でも今年は花粉が飛び始めてもセンサーが反応しない!?

しかし本格的な花粉シーズンになったらどうなるか・・・と思っていました。

そして3月。

天気予報では「花粉がすごく多い」となっていても症状が出ません!

ダンナと出会ってから20年くらいですが、例年のこの時期のダンナと明らかに違います!!

ダンナいわく、鼻が充血した感じはあるらしいのですが、薬を飲んでいなくても過ごせている。

これはシダキュアの効果だと断言できる!

とダンナも実感して、喜んでいました。

・・・しかし!

3月も一週間ほど過ぎたあたりで、マスクもしないで外出していたダンナが帰ってくると、くしゃみの連続!

「あ〜、スイッチ入っちゃたよ!」

どうやら、花粉の許容量がオーバーしたらしい・・・?

どうなることかとは思いましたが、しかしその後も普段の状態では薬飲まないで過ごせています。

アレルギーコップ(これがいっぱいになると症状が出る)が大きくなったイメージですね。

ただ、子供達が帰ってきてワサワサ動いていると、くしゃみします。笑

次女

次女も、去年は毎日薬がかかせず、目のかゆみもすごく訴えていました。

しかし今年は、薬を飲んでいなくても大丈夫な時も。

数日に1回、鼻が詰まった時は抗アレルギー薬を飲んでいます。

長女

長女は家族の中で1番鼻づまりがひどいです。

年がら年中なので、スギだけが原因ではないと思うのですが(ダニ・ホコリアレルギーの舌下療法ミティキュア も1年半続けていますが)、長女はお医者さんに処方された点鼻薬などをあまり真面目にしていないこともあるのでは?とも思います・・・。

長男

長男も比較的鼻づまりの時が多いです。

とはいえ長男が舌下療法を始めたのは去年の8月と、1番日が浅いんです。

そして、喘息予防薬の吸入とシングレアも続けているので、長男の薬の量はかなり多いですね・・・。

(でも、喘息予防薬は、舌下療法が終わる頃にはやめられそうです。)

この二人は、まだ改善したと言えない状況ですね・・。

シダキュアを続けるのに、大変なこと

費用

舌下療法は最低3年続けることが効果が出る条件ということなので、シダトレン開始時期から考えてもあと1年半以上あります。

しかし住んでいる自治体では中学卒業でこども医療費助成は終わってしまうので、長女は4月から毎月大人と同じ費用が発生することになります。

私は(ダニ・ハウスダストアレルギー治療の舌下療法)ミティキュア をしていて、夫はシダキュアだけしていますが、長女はどちらもしているので、毎月4〜5千円くらいかかるかも・・・。

3月で、ようやく5年におよんだ矯正の治療が終わる予定ですが、入れ替わりで舌下療法の負担が増えるわけです!

しかも最近、受験勉強の影響か視力が下がっているみたいで、もしかしてメガネデビュー!?

いったい子供の健康にどんだけ〜?って思います。汗

通う頻度

シダキュアは新薬で、今年の6月までは半月分しか処方されないので、始めた去年の8月からは半月に1回病院に通っています。

長女は受験生だったので塾などの予定も忙しく、また病院も人気で予約取るのも一苦労でした。

幸い夫は、脱サラして自営業なので、子供の予定に合わせて動けたのでなんとか続けられていますが・・・。

6月以降は1ヶ月分の処方なので少し楽になるかな、と思っています。

もし、花粉症を根本的に治したい、と思う人は花粉シーズンが終わってから取り組んでみてください。

ただ、全員に効果が出るというわけではないと言われています。

しかし根治する人、症状が軽くなる人が多いと思います。

我が家は今年かなり効果を感じたので、来年はさらに期待をしています。

アレルギーカテゴリの最新記事