2018-09

自分の体験

メルカリがきっかけで、疎遠になったママ友の本音を聞いた。

さて子供達の着られなくなった服を整理していると、以前にママ友から末っ子にお下がりでもらったベビー服が出てきました。そのベビー服はブランドものでまだまだきれい。もう周囲に赤ちゃんもいないし、どうしようかな?・・・実はそのママ友はお互いの第1子...
カルチャー

母・息子とのやりとりが切なくなった「ももこの宝石物語」

最近、さくらももこさんのエッセイを読んでいます。雑誌non-noで連載していたエッセイをまとめた「ももこの宝石物語 (集英社文庫)」は、宝石の魅力にとりつかれたさくらさんが、色々な宝石を集めていくエピソード集です。Amazon「ちびまるこち...
レビュー

不用品の処分に便利なメルカリ。実際使ってみて起きた事。

さて、大量に不用品が出る我が家ですが、子供が幼稚園に通っていたころはママランチ会などに子供達の着られなくなった服を持って行ってあげていたりしました。でも、子供たちが幼稚園を卒園してしまうと、幼稚園のようにお母さんたちが頻繁に会う機会がそんな...
自分の体験

ゴミ屋敷は人ごとじゃない!どんどん溜まっていく不用品。

よくニュースで取り上げられているゴミ屋敷・・・だいたいのゴミ屋敷の住人は、他の場所から捨てられているものを拾ってきたりして「何かに使える」と理由をつけてどんどん増やしていっています。近所の人は大迷惑ですよね〜。ゴミが溢れて交通の妨げになって...
自分の体験

未成年の主張を見て、思い出した夢。でも今なら・・・?

昔テレビでV6の番組「学校へ行こう」をよく見ていましたが、今特別番組「愛なんだ」で未成年の主張が久しぶりに放送されていました。ほんと、みんな面白い!・・かと思うと感動したり。とにかく、なんかやっぱり若さっていいな〜!って思います。ところでそ...
アレルギー

シダトレンからシダキュアへの切り替え、長女が拒否したわけ。

さて去年の9月からダンナ・長女・次女はスギ花粉症舌下免疫療法のシダトレンを続けていますが、長男が今年の8月からシダキュアを始めたので、次女が私もシダキュアに変えたいと言いました。シダトレンは液体で、舌下に2分そのまま置かないといけないんです...
病気・健康

食物経口負荷療法の効果は?アレルギー血液検査3年目の結果。

さて今月は長男が食物アレルギーで通っている国立病院で、アレルギー血液検査の結果を聞きに行きました。この病院での血液検査は今年で3年目、3回目です(その前にかかりつけの小児科で1回)。同時期に同じ項目のアレルギー数値が出ているので、経過を見る...