食べ物

食べ物

糖質解禁したダンナが作った、カラダに良いパスタ料理。

このブログでも、今年に入ってからダンナが糖質制限で10キロ痩せたことを書いたんですが、今は糖質も徐々にとるようにしています。ダンナの得意だったパスタ料理も、ようやく解禁されました。でもダンナが選んだのは、全粒粉のパスタ。(写真は業務スーパー...
食べ物

やっぱり「カレーは最強」説。

家族が三食とも家で食べることが多い今、カレーの出番がけっこう多くなっていませんか?我が家では、市販のカレールーを使うことが多いんですが、バターチキンカレーってレトルトだと売っているんですが、ルーが売ってない!みんな好きなんだけど、なんでだろ...
食べ物

ホームベーカリーで作っているものはパンよりも、圧倒的にピザなわけ。

我が家にはもう、10年くらい使っているホームベーカリーがあります。ちなみに今新しい機種が出ています。けっこう高い気もしますが、人気の生食パンを家で食べられることを考えると、炊飯器並みに使う人もいるでしょうね。こちらの機種は「60分パンコース...
食べ物

久しぶりに作ったパイ生地、やってしまった2つの失敗

学校が休校になり、朝は各自バラバラで食べることが多いものの、昼・夜と家族で全員で食べる日々です。食べ物の楽しみのウェイトが大きい今、ちょっといつもとは違ったものが食べたくなりました。そうだ!ほうれん草とベーコンのキッシュ作ろう!キッシュとは...
食べ物

シャトレーゼ、チョコレート・・プチプライスの苺スイーツで楽しもう。

今日は連休最終日。天気もよく暖かかったので、行楽に出かけた人も多かったと思います。こんな日はお出かけしたい!・・・んですが、娘たちはまさに学年末テスト目前!小さい頃みたいに、休みだからといって家族でお出かけというわけにはいかなくなってきまし...
食べ物

色々な国の料理で、飽きずに糖質オフ生活を乗り切ろう!

ダンナのダイエットで、糖質オフ生活を始めてから、1ヶ月半ほど経ちました。糖質オフだと使う食材が豆腐、おから、ブロッコリー、肉などの出番が多くなり、ワンパターンになりがち。でも、味付けを変えたりして飽きないようにしています。世界各国のメニュー...
食べ物

子供達のスープジャー弁当&ダイエットランチ 2月前半メニュー

今年が始まった!と思ったらもう2月も半分過ぎてしまいました。2月は節分にバレンタインというイベントがありましたね〜。糖質オフとスープジャー 弁当の両立を目指しているんですが、糖質オフじゃない具材もけっこう入っています。メニューとともに、我が...