小学生の長男には、サンタさんがクリスマスツリーの下に置いておいてくれました。
中身は長男希望の「おしりたんてい」の本3冊!
朝起きてきた長男がどんな反応するのかと思っていたら、「眠い」と言いながらリアクション薄め。
・・・あれ?(^ ^;)
でも、その後ざっと絵だけ見てから、またじっくり何度も読んでいました。
その後はパパママからもプレゼントタイム。
長男には、おじぎ草栽培キット!
先月の誕生日のあと、来年の誕生日にはおじぎ草が欲しいと言っていたんですが、一足早くプレゼントしました。

で、さっそく栽培したんですが、植木鉢が小さっ!
下に100円玉を置きましたが、それより一回り大きいくらいです。
変なおじぎ解説カード(土下座)もついていました。おじぎ草関係ないじゃん!
タネは5粒ついていて、1回一粒植えるらしいんですが、発芽適温25度って書いてある!!
今は冬真っ最中。これは発芽厳しいかも・・・。
食器乾燥機の上とか日なたに置いたりでなんとか芽がでるといいんですが。
もし芽が出てきたら、またブログで紹介したいと思います。
さて中学生以上はサンタさんからはなくて両親からプレゼントを渡しています。
中3の長女には、モフモフのイヤーマフとイヤホン。
イヤーマフは去年次女にあげたんですが、最近の連日の塾通いで毎回次女のイヤーマフを長女が借りているんですよね。これで一件落着です。
次女へはトレーナー。
オシャレに気を使う長女と違って、次女はあまり服に興味ありません。
家ではスウェットですが、スウェットもカーディガンも毛玉だらけ・・・
「干物女」→「毛玉女」に進化したような?
もう少し服に気を使おうよ〜!という気持ちを込めて・・・。
これからセールでも服を買わなくちゃね。
さてもう一つ、次女にはあげたものがあります。
それは私が描いたイラストで作ったパスケース。
canbathというサイトで作ったんですが、そこでは1点からオリジナルの雑貨を作れます。
そもそもは長女に、「レモン柄の筆入れ作って」と言われてやる気になり、レモン柄とラ・フランス柄を作りました。
レモン柄の方は布にプリントして筆入れを作ろう思ったら、出来上がりの柄が思ったよりも大きくて、筆入れにはちょっと・・・となってしまいました。
この布ではそのうちバッグや巾着など作ってあげようと思っています。
さてせっかく柄も作ったので、スマホケースなども作ることにしました。
試しに自分のスマホケースを注文したのですが、やっちまった〜!
その勘違いを次回書きたいと思います。