Menuを右にスクロールすると水彩ギャラリー、人気記事、自己紹介ボタンが出ます。

我が家のヨーグルト生活、培養の仕方と食べ方。

我が家のヨーグルト生活、培養の仕方と食べ方。

(この投稿は2018年のものですが、加筆・修正しました)

去年からヨーグルトメーカーでR-1ヨーグルトを家族で食べています。

といっても忘れる時や、お腹いっぱいで食べられないこともあり、食べているのは1日おきくらい。

で、毎年病気の連続が激しい我が家の病気状況はどうなったかというと(2018年のことです)・・・。

1月に子供たちが感染性胃腸炎になりました。
それ以外は今のところはありません。
(長男のクラスと次女のクラスは11月と1月にそれぞれインフルエンザによって学級閉鎖になっています。)

今回二人ともかからなかったのは、インフルB型は2年前にかかったので、もしかしてその時の免疫があるのかもしれません。
まだ寒い日が続くと思うので、このままかからないですむかはわかりませんが・・・。

ちなみに、この記事を修正した今(2020年)、私は年末年始に一人インフルにかかりました。

(予防接種はしていません)

39度以上出て、その日に病院へ行きリレンザを吸入、翌日は36度台に下がりました。

ヨーグルトの培養は簡単で、牛乳に液体のR-1ヨーグルトを入れて混ぜ、ヨーグルトメーカーに入れるだけ。

この簡単さだから、私にも続けられています。

ヨーグルトを作る際に気をつけていること

1、使う牛乳は未開封のものにする。

雑菌が入りやすいので、ヨーグルト作りに使う牛乳は新しいものを使っています。

ちなみに最近、ヨーグルトができるまでずいぶん時間がかかっていたんですが、室温が低いことも関係していたようです。(ヨーグルトメーカーですが9時間くらいかかっています。)

R-1の培養はけっこう温度が高め(43度)が適しているらしく、未開封の牛乳1本を電子レンジでぬるくなるくらいに温めてから作ると良いそうです。(600wで4分くらい。温め過ぎには注意です!)

ただその場合だと、R-1を入れて減らす分の牛乳をその場で飲むしかないので(温めるときは未開封の物を使うので全部温まってしまう)、その分を翌日飲みたい私は時間がかかっても冷たい牛乳を使っています。
牛乳パックを立てたまま電子レンジで温められたらいいんですけど・・・。
 

2、牛乳1本につき、R-1の飲料タイプ1本(の半分)を使う。

ヨーグルトメーカーでできたヨーグルトを種にしてまた培養するという方法もあるようですが、そうすると段々と菌が弱くなっていくようなんですよね。

昔流行ったカスピ海ヨーグルト作りを私もやっていたことがあったんですけど、できたヨーグルトをタネにしていたらある日茶色っぽくなってしまって、それを機にやめたことがあります。

なので、うちでは一回につきそのつど飲料タイプの液体のR-1を1本使っていました。

(しかし、ネットで半分で作る方法を読んだので、その通りにしてみると、問題なくできました!)

とはいえ明治のホームページによると、ヨーグルトメーカーで作ったものは、売っているものと同量の成分は作り出せないとのことですが・・。。

でも効果はあると思っています!

3、なるべく夜ご飯後に食べる。

せっかくヨーグルトを食べても、腸にたどり着く前に胃酸などで乳酸菌が死滅してしまうらしいので、夜ご飯後に食べるのがいいらしいのです。

なので私以外は夜食べているのですが、私は朝が多いんです。

というのも、夜食べていたら太ってしまったんですね・・・。(- -;)

ヨーグルトの材料は牛乳。その上に子供たちと一緒に、ジャムなどもいれて食べていたから余計ですよね。

でも腸の活動が活発になるという、夜になるべく食べようと思ってます。

ヨーグルトを食べて驚いた、思ってもみなかった効果

私はヨーグルトにオリゴ糖をかけて食べているんですが、お通じが良くなった気がします。

特に食べ始めた時は顕著でした!

今は少し体が慣れてきたのかな?という感じですが・・。

あと「ヨーグルトは花粉症に良い」という噂も聞きますが、我が家では今のところそういう効果は感じていません。

私以外の家族4人ともスギ花粉症ですが、こちらは去年から始めた舌下療法に期待しています。

だからって、ヨーグルトが万人にいいとは限らない

乳製品が体質に合わない人は、健康にいいどころか逆効果になることがあります。
そういう人は豆乳で作ることもあるみたいですね。

ただうちは旦那が大豆アレルギーなので、豆乳はダメですが(納豆は平気)。

ちなみに私は、ダイエットにいいといわれていたチアシードをヨーグルトと一緒に食べたのですが、チアシードが合わずにお腹が痛くなりました。
2回くらい試したのですが、そのつどかなりな激痛でした!

アトピーにもヨーグルトが良いと言われたり、またその逆を言われたりするのは、やっぱり体質によって効果が違うからということかもしれません。

 

さて、せっかく腸内バランスが整ってきたと思っていたのですが、最近長女がケガをして抗生物質を飲むことになってしまいました。

せっかくの腸内の善玉菌も死滅してしまったでしょう・・・。(- -;)

とにかく、コツコツ続けるしかないですね。

インフルエンザのためだけでなく、少しでも免疫力をあげたいので、ヨーグルト生活を続けようと思ってます!

健康のためにカテゴリの最新記事