Menuを右にスクロールすると水彩ギャラリー、人気記事、自己紹介ボタンが出ます。

で、舌下免疫療法って結局全部でいくらかかるの?

で、舌下免疫療法って結局全部でいくらかかるの?

昨日また家族で病院へ行って来ました。
今回から28日分薬を出してもらえるので、これからはちょっと楽になります。

家からはそんなに遠くないとはいえ、やっぱり家族そろって病院へ行くというのはなかなか難しいんですよね。

ところで、舌下免疫療法は2年以上続けることが原則で、さらに3〜5年続けると効果的らしいのです。
3年続けたとしたら、トータルでいくらかかるのか計算してみました。

初回のアレルギー検査(39種類のアレルゲン検査)

6,480円(大人1人)

その後の診察代と薬代(うちの場合、どちらも3割負担です)

<シダトレン>スギ花粉(ダンナ)
2回目の診察 580円+890円(薬14日分)
3回目 580円+1,130円(薬14日分)
4回目 580円+1,600円(薬28日分)

三年後の9月まで継続として
4回目の診察&薬代の2,180円×36ヶ月=78,480円。

9,660円(検査、3回目までの診察代と薬代)+78,480円=88,140円

9万円近くか〜・・・けっこうかかりますね(゚ー゚;A

Advertisement

<ミティキュア>ダニアレルギー(私)
2回目の診察 580円+1,150円(薬14日分)
3回目 580円+1,510円(薬14日分)
4回目 580円+4,230円(薬28日分と、鼻炎の薬)

4回目は鼻炎の薬も入っていたので、ミティキュアだけだと2,100円くらいかと思われます。

4回目の診察&薬代の2,680円×36ヶ月=96,480円

10,300円(検査、3回目までの診察代と薬代)+96,480=106,780円

えっ、トータル10万円越え!?
むむむ・・・ミティキュアの方が高い!

この金額を最初に聞いてしまうと、ちょっと躊躇してしまう?

でも、子供は違います!
住んでいる場所によって違うかもしれませんが、子供医療費助成がある場所ですと、一部の負担金ですんだり、もしくは無料の場合もあります。

その地域差ってすごいんですよ。
「子供医療費助成費 地域格差」で検索すると、色々と実例が出てきます。

大体の地域で助成は中学校卒業まで。
でも、場所によってはなんと22歳まで(学生の場合)無料のところもあるんです!

なぜこんなに格差があるかというと、子ども医療費助成制度は都道府県が基準を決め、各市区町村が助成を上乗せしているんですね。
なので財政が豊かな自治体や、子育て世代を呼びたい自治体の助成は手厚いんです。

私たちが住んでいる町では、子供は15歳(中学校卒業)まで助成されます。
長女は1年半くらいは3割負担となりますが、次女の場合、一部負担金だけですむのでトータル1万円以下ですみそうです。

しかし、4歳未満までしか子供の医療費が助成されない自治体もある(沖縄県が多い)!
沖縄に花粉症があるかはわかりませんが、ダニアレルギーはありそう。

なので、もし舌下免疫療法をするなら、助成がある年齢を調べた方がいいかもしれません。
(健康保健加入者のみ。場所によって所得制限あります。)

今は舌下免疫療法は12歳から始められるので(今後年齢が引き下げられる可能性あり)12歳ですぐ始めた場合、医療費助成が終了するのが一番多い年齢、15歳(中学校卒業)までには終わります。

中学生になると部活なども始まって、忙しいとは思いますが・・・。
もし助成があるとしたら、多少無理してもやる意味があるのではないでしょうか?

若いほど免疫力が働いて、ひどい鼻づまりや目のかゆみなどに悩まされるのです。
この先の人生を考えると、今舌下免疫療法をして将来の負担を取り除くことができたら、習い事や塾、部活よりも有意義なのでは。

ただ、5人に1人は効果がないということもありますので、すべての人にオススメというわけにはいかないのですが・・・。

また、もう一つの問題が、舌下免疫療法をおこなっている病院がそれほど多くないこと。
うちの場合、

かかりつけの小児科→やっていない
長男かかりつけの国立病院→やっているのは注射による減感作免疫療法(5日間入院する必要あり)
近所の耳鼻科→スギ花粉症(シダトレン)だけ
少し離れた内科→スギ・ダニどちらもやっている!

と、ようやく見つけたのです。
鳥居薬品株式会社のサイトで全国の実施医院が検索できたのですが、リンクを張らないよう注意書きがあったので、リンクを張れません・・・。

でも、ネットで「舌下免疫療法ができる病院」で調べると色々なサイトが出てきますよ。

スギ花粉症の場合、新たに始める場合12月中旬までですので(それ以降は次の年の6月から)、本当に毎年辛い!と思っている人は、相談に行ってみてもいいのではと思います。

アレルギー体験記↓

目次はこちら

アレルギーカテゴリの最新記事