自分の体験 5歳差以上育児のメリット・デメリット 前回に引き続き、姉妹弟の年の差で感じた良かった点と大変な点をまとめてみました。うちの末っ子(長男)は長女が7歳、次女が5歳の時に生まれました。やっぱり姉妹たち(1歳10ヶ月違い)の時とはだいぶ違いました。メリット落ち着いて子育てできる。子供... 2018.11.20 自分の体験
自分の体験 2学年差育児、メリットとデメリット うちの姉妹は1歳10ヶ月違いです。大変なことも多々ありましたが、今ではよかったなーと思うことの方が多かったです。2学年差育児のメリット・デメリットを具体的にまとめてみました。メリットとにかく一緒に遊ぶ子供達が物心ついてから、おままごとや人形... 2018.11.18 自分の体験
自分の体験 撮影・写真選びで3時間超!でも焼き増しは1年後に。 七五三の写真館撮影の続きです。長男の撮影をしている間に姉妹の着付けが終わり、撮影スタジオに出てきました。どこでもそうなのかはわかりませんが、その写真館では子供達が何枚衣装を着ても無料でした。とはいっても、着せたり脱いだりする時間もかかるし、... 2018.11.15 自分の体験
自分の体験 写真館で、あの手この手の撮影テクニックに驚いた! 姉妹が3歳の七五三はセルフ着付け・自己撮影ですませたのですが、7歳の着物は持っていない&着せられないし、髪の毛のセッティングも無理。ということで、長女7歳の時の七五三は写真館で撮影してもらうことにしました。それにちょうどそのころ長男が生まれ... 2018.11.13 自分の体験
自分の体験 カナダ人先生のハロウィンの思い出が、想像と違った・・・。 世間ではハロウィンはすっかり過去のことになっていますが、またハロウィンネタです。子供達が英語を教わっていたカナダ人の英語教師キャシー(仮名)。キャシーの家では毎年ハロウィンの季節になると、すごく気合の入った飾りつけがされていました。やっぱり... 2018.11.02 自分の体験
自分の体験 姉の心霊体験を聞いて、本気で震えた・・・。 一緒に鎌倉に行った時に姉から聞いてゾッとした、姉の心霊体験の話です。それは姉夫婦が伊豆まで旅行に行った時の話・・・。吊り橋などを観光したあと、予約していたちょっとリッチな老舗旅館へ到着。楽しみにしていたはずなのに、案内された部屋の和室になん... 2018.10.30 自分の体験
自分の体験 観光だけじゃない!買い物にスイーツ、進化していく鎌倉。 カフェレストランからまたトンネル3つ戻り、鎌倉駅まで到着。最初は鎌倉駅西口から続く御成通りへ行きました。目についた雑貨店「鎌倉猫サロン」猫にちなんだ雑貨がたくさん置いてあって、猫好きにはたまらないかも・・・。猫と犬、どっちが好き?と姉に聞か... 2018.10.29 自分の体験