インフルエンザ予防接種料金の価格差に驚いた!

インフルエンザが流行する季節になりました。

我が家の場合インフルエンザの予防接種をしてもしなくても、毎年誰かしらインフルになっています。

もう、大体の型の免疫ついたんじゃないかっていうくらい・・・。

予防接種は以前は毎年受けていましたが、13歳以下は2回接種なので受ける時は予約も、つれていくのもけっこう大変!

しかしインフルにかかることが多く、極めつけに病院で「インフルの予防接種なんて意味ないですよ」と言われ、その後数年は接種しませんでした。

予想外続きのクリスマス。医者に言われた衝撃の一言!
今日はクリスマスイブですね。私が子供の頃はサンタさんからプレゼント、ではなく常に親からでしたね。結婚してから子供が生まれ1年1年成長し、その年ごとに色々な思い出がありますが、「こんなはずじゃなかった!」と思った出来事も・・・。五年前のクリス...

去年の冬からインフルエンザ予防に効くというR-1ヨーグルトを家族で食べていますが、今年は長女が受験生なので、予防接種を家族全員ですることにしました。

1回目より2回目の予防接種料金が3倍近くになったわけ

以前は小児科で接種していたんですが、その時は1回3,500円くらいでした。

しかし友達から教えてもらった病院で、なんと13歳以下のインフル予防接種料金が1,500円のところがありました(大人は3,000円)!

予約しようと思った時にはすでにけっこう埋まっていましたが、空いているところに家族全員分の予約をすませ、11月にまずダンナ以外の家族でその病院へ接種しに行ってきました。

そしてその2週間後、2回接種しないといけない長男と、1回目のダンナで病院へ行きました。

しかしダンナがプリプリして帰ってきた!

なんと・・・

インフルのワクチンの在庫がなくて接種できません

と言われたのです!

えー!以前から予約していたのに!?

しかも「入荷も未定」と言われ、「だったらできないって連絡してくださいよ」と帰ってきたんです。

だってインフルの予防接種のためにこの日の予定あけていたんですからね・・・。

入荷がいつになるのかわからないのでは困るので、結局ダンナと長男は舌下療法で通っている病院で接種してもらいましたが、そこの病院では1回4,200円!!

今年はお安くすむかと思ったのに、そうはいかなかった・・・。(しかもダンナの分もだしね。)

こどもの接種料金が圧倒的に安かったので、希望者が殺到したのかもしれません。

なぜインフルの予防接種料金がこんなに違うの?

インフルエンザの予防接種は自由診療のため、病院が自由に価格を決められるそうです。

安すぎるとちょっと不安ですが、お安かった病院のワクチンは以前違う病院で打ったものと同じメーカーだったし、まさか薄めたというわけではないでしょう。(当たり前)

私の住んでいる自治体は高齢者はインフル予防接種の補助がありますが、子供は2回接種なのに補助はありません。

子供も少し補助してくれると良いんですけどね・・・。(補助している自治体もあります)

そんな中、1回内服するだけでウィルスの増殖を抑えるという新薬「ゾフルーザ」も承認されました。

もう色々なインフルにかかったから免疫できてるかも?それにもしかかった時は素早く病院で薬をもらうのが一番かな〜

とも思ったり・・・。

とはいえ、うちが予防接種がほぼ関係ないくらい病気が感染しやすいのは、やはり口呼吸と鼻の粘膜の異常もあると思います。

「万病の元」の原因を改善したい。舌下療法併用から半年の今。
さて長男の歯科検診の時、次女も連れて行きました。特に気になっていたのは、次女の歯の表面が黄色っぽくなっていること。歯医者さんに診てもらうと・・・こういう汚れ方は口呼吸が原因だと思われます。口呼吸だと口内が乾燥するので、歯が汚れやすい上に歯肉...

予防接種は「予防」の一つだと思って、手洗いと鼻づまりの改善、あとは腸内環境を整えるためにヨーグルトですかね・・・。

ヨーグルトは家で簡単に培養できますよ↓

我が家のヨーグルト生活、培養の仕方と食べ方。
(この投稿は2018年のものですが、加筆・修正しました)去年からヨーグルトメーカーでR-1ヨーグルトを家族で食べています。といっても忘れる時や、お腹いっぱいで食べられないこともあり、食べているのは1日おきくらい。で、毎年病気の連続が激しい我...

本当に、今回の冬こそ誰もインフルにかかりませんように・・・。

皆さんもお気をつけてください!