思い出・出来事

次女の作ったクッキーを、全部捨てるハメになったわけ。

前回に続き、手作りお菓子ネタです。子供達はけっこうお菓子や料理を作りたがります。子供が小さい時は、私が全部準備をして、混ぜたり型抜きしたりという面白そうなところだけやらせていたんですけど、最近はようやく一人でもできるようになってきました。そ...
自分の体験

ほろ苦い主婦の悩みは、スイーツとおしゃべりで癒そう。

前回の投稿の続きです。↓できあがったガトー・インビジブルを持ってご近所さん宅へお邪魔しました。他の二人がレアチーズケーキと紅茶のシフォンケーキを作ってきて、さながらスイーツバイキング状態!ご近所主婦4人、ケーキを食べながら、色々な話をしまし...
自分の体験

持ち寄りに、りんごとHMで簡単・見栄えするお菓子を作ってみた。

私の住んでいる住宅地は、ずっと昔からある住宅と、ここ10年くらいの間に引っ越してきた住宅が混在しています。ここ10年くらいの間に引っ越してきた住人は今40代くらいの家族連れが多くて、住人同士で年に1回くらいBBQやランチなどをしています。先...
アレルギー

花粉シーズンの新習慣?「鼻うがい」

さて前回の舌下療法の診察の時、鼻水と鼻づまりのひどい姉妹に、ディレグラ(抗アレルギー薬)の他に鼻うがい用の器具と薬を処方されました。<使い方>茶色い容器の中の薬剤を右の容器に移し替えて、鼻の中に10プッシュ点鼻して鼻の中を洗います。そして鼻...
アレルギー

花粉症を悪化させると言われた、子供達の大好物。

今月、舌下治療のための診察にいった我が家。姉妹は風邪の後遺症か、それともすでに飛び始めている花粉に反応しているのか、とにかく最近鼻水・鼻づまりがひどい!そんな症状を見たお医者さんが、こんなことを長女と次女に聞きました。「フライドポテトとかポ...
カルチャー

女子パシュート、「残像!?」と思うくらいの一体感。

平昌オリンピック、始まるまではかなり政治色が強いイメージがあったんですが・・・。いざ始まってみると日本の選手の大活躍や、世界の強豪選手のプレーがすごくて、普段はスポーツ観戦をほぼしない私も、思わず見入ってしまっています。フィギュアスケートの...
アレルギー

舌下療法開始から半年。シダトレンとミティキュアの併用始めました。

だいぶ久しぶりに書きますが、我が家では舌下療法(長女・ダニアレルギー治療の「ミティキュア」と次女・スギ花粉症治療の「シダトレン」)を始めてからもう半年近くになろうとしています。その間、飲まなかった日は子供達が体調が悪かった各1日くらい。家族...