食物アレルギーの缶バッジ素材(小麦、乳製品、鶏卵、魚卵、ピーナッツ、くるみ)

今日クリスマスパーティーをするおうちもたくさんあるんでしょうね。

我が家では去年のクリスマス、長男はサンタさんから缶バッジメーカーをもらいました。

缶バッジメーカーでアレルギーバッジ製作!
サンタさんからもらった缶バッジメーカーで、早速バッジを作り始めた長男。丸いデザインのシートがたくさんついていて、切り取ってはさめばすぐにできあがります。 透明シートと、ホログラムシートがあり、ホログラムは右下の猫のバッジのようにキラキラ。大...

その時に色々オリジナルバッジを作ったのですが、アレルギーバッジなどあったらいいかも?と思い、素材を作ったので掲載することにしました。

以下の画像を適度な大きさにプリントし丸を切り取って使ってください。
もちろん缶バッジ以外にシールにしたり、用途は自由です。

(ただ缶バッジ用のサイズなので、缶バッジにして3センチほど、そのままで使用する場合も5センチほどです)

ちなみに我が家で使った缶バッジメーカーはこれです。↓

使用する際の注意点

●缶バッジ、シールともに落ちる場合があります。補助的な意味でご使用ください。

●食物アレルギーは親の判断だけではなく、医療機関で検査や診断をしてもらった上で対応していただくようにお願いします。

●再配布はしないでください。個人使用に限ってお使いください。

画像をクリックするとその画像だけの画面にリンクします。

実際に作ったものがこちら↓(この画像は下にあります。)

小麦・鶏卵・乳製品も追加しました。

「食物アレルギー持ちです」

「小麦アレルギー」

外枠(白い部分)が缶バッジの裏側にまわる部分で見えません。

中枠(赤い部分)から缶バッジ表面に出ます。

「乳製品アレルギー」

「鶏卵アレルギー」

「魚卵アレルギー」

「ピーナッツアレルギー」

「くるみアレルギー」

缶バッジメーカーがなくても100均で缶バッジキットで作れる!↓

100均(Seria)で買って作れる、オリジナル缶バッジ!
新型コロナウィルスの影響で、マスクが全く手に入らなくなってからだいぶたちます。花粉症の人はさぞ大変だと思います。そしてたとえマスクをしていても、咳やくしゃみをするのもはばかられる雰囲気ありますよね・・・。最近は「花粉症です」「喘息です」など...

うちの長男の、食物アレルギー治療の歩みはこちら↓

アレルギーの多い我が家の始まり↓

アレルギー 一家の始まり
我が家は全員何らかのアレルギー持ちです。アレルギーの始まりと症状、対策などをこれからシリーズで描いていこうと思います。私は子供の頃から鼻炎に悩まされ続けていました。くしゃみ、というよりは常に鼻が詰まっている感じです。まるでアレルギーのデパー...

幼稚園生〜小学生低学年男子にオススメのプレゼントはこちら↓

小学校低学年男子が喜ぶプレゼント(本・おもちゃ)2018年
うちの末っ子は先日8歳のお誕生日を迎えました。なんと半年前から誕生日がくるのを心待ちにして・・・何をもらおうか考えていました。そして待ちに待った8歳のお誕生日!もらったものをもとに、プレゼントの種類別にまとめました。小学校低学年が好きな本お...

コメント